保育園の様子 2024年11月 

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1028597  更新日 令和7年3月13日

印刷 大きな文字で印刷

11月の保育園

調理活動「芋煮会」

写真:調理の様子
調理の様子

写真:包丁で切っているところ

保育園の畑で育てたさつまいもを使って、4歳児と5歳児が調理活動を行いました。包丁を使って食材を切り、おいしい芋汁を作りました。


写真:包丁で切っている4歳児

写真:切れた食材
切った食材
写真:大きな鍋で作っている様子
給食室で食材を煮ます

写真:デモンストレーションが始まる様子
デモンストレーション

写真:デモンストレーションの様子

給食の先生が芋汁の作り方を見せてくれました。ぐつぐつ煮えてくるとおいしそう!早くたべたい様子でした。出来上がると、みんなで会食をしました。


写真:1歳児会食の様子
1歳児
写真:2歳児会食の様子
2歳児
写真:3歳児会食の様子
3歳児

写真:給食の先生が献立の説明をしているところ
給食の先生による献立説明
写真:4歳児会食の様子
4歳児と5歳児

写真:5歳児会食の様子

11月のお誕生会

写真:誕生児のインタビュー
誕生児の紹介
写真:誕生児へのインタビューの様子
インタビュー

11月生まれのお誕生会がありました。誕生児へインタビューやカードのプレゼントがありました。そのあとは「エコアラとエコクマ」のゲストがやってきました。


写真:カードのプレゼントの様子
カードのプレゼント

写真:カードもらった様子

写真:エコアラ登場の様子
エコアラが登場

写真:エコクマと踊っている様子
一緒に踊りました

写真:みんなで踊っている様子

写真:1歳児の集合写真
エコアラとエコクマをバックに

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 ひらやま保育園
直通電話:042-581-9225
〒191-0054
東京都日野市東平山1の7の13
子ども部保育課ひらやま保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。