女性の健康週間

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1019189  更新日 令和4年3月3日

印刷 大きな文字で印刷

毎年3月1日~3月8日は「女性の健康週間」です

「女性の健康週間」とは?

女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを目指し、厚生労働省では毎年3月1日~3月8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康に関する知識の向上と女性を取り巻く健康課題に対する社会的関心の喚起を図るための国民運動週間です。
 

女性のからだとホルモン

女性のからだは、女性ホルモンの影響によって変化します。長い人生を健康で快適に過ごせるよう、各時期の心とからだの特徴を知っておきたいですね。

女性の健康に関する情報提供ウェブサイトがあります。 

ライフステージ別に女性の健康に関する情報や病気のセルフチェック、女性へのおすすめレシピなど充実した内容が盛りだくさんです。自分のからだについての正しい知識をもち、からだからのサインを見逃さないようにすることがとても大切になります。日々の健康管理にご活用ください。

女性のライフステージと心とからだの変化

女性のライフステージと心とからだの変化

心とからだの変化
思春期 二次性徴、月経異常、望まない妊娠、性感染症、やせすぎなど
成熟期 妊娠・出産、不妊・家族計画、子宮頸がん、乳がん、子宮内膜症、月経前症候群など
更年期 更年期障害(肩こり、うつ、イライラなど)、生活習慣病、子宮体がんなど
老年期 尿失禁、心血管障害、認知症、骨粗しょう症など
ライフステージと健康課題
思春期  

初経を迎え、大人の女性へ成長していきます。しかし、からだの成長に比べて心の成長が未熟でアンバランスになることも。からだや性について正しい知識が必要です。

成熟期 心身ともに成熟し、人生の中でも充実した時期ですが、さまざまな女性特有の病気もこの時期から増えてきます。ふだんの健康管理に気をつけ、定期的な健(検)診も習慣づけましょう。
更年期 ホルモンバランスが崩れやすく、「更年期障害」という心身の不調があらわれる時期です。更年期はだれもが迎える節目ですが、日常生活に支障がある場合は、専門医に相談しましょう。
老年期 からだの様々な部分で少しずつ老化が始まります。内臓機能が低下し、しみやしわができ、白髪が増え、骨がもろくなるなど。これらの変化は普段の心がけや生活習慣によって、その出方とスピードに個人差があらわれます。若いとき以上に健康に気をつけ、これからの人生を楽しみましょう。

 

市の検診

女性特有の病気である子宮頸がん(20歳以上)、乳がん(40歳以上)の検診を毎年行っています。
詳細は各リンク先をご確認ください。

女性の栄養について

「やせ」も「肥満」も要注意!バランスよく食べましょう

無理なダイエットによる「やせ」は、無月経や低体温などの原因になります。また、「肥満」は生活習慣病の原因になるばかりではなくホルモン分泌リズムを狂わせ、月経不順や不妊の誘因になることもあります。食事や運動などの生活スタイルを見直し、BMI値を目安に体重のコントロールに気をつけましょう。

妊娠前からバランスのいい食事を 

「やせ」や妊娠中の過度な体重制限は、赤ちゃんにも発育にも大きな影響がありますので注意が必要です。
妊娠前から自分の食生活を見直し、健康なからだづくりを意識しましょう。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。