中央図書館を登録文化財に! ~日野市立中央図書館の建築について、講演会と見学会を開催~

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1027982  更新日 令和6年12月9日

印刷 大きな文字で印刷

日野市立中央図書館は、図書館建築の第一人者鬼頭梓と先駆的な図書館活動を展開していた初代図書館長前川恒雄が議論を重ね建てられました。日本の公共図書館の歴史を理解するうえで欠かせない施設として、市は国の文化財登録を目指しています。鬼頭梓に師事した建築家の藤原成暁氏をお招きして建築史の視点から鬼頭梓の建築思想と中央図書館の建築についてご講演いただきます。講演のあとには建物の見学も行います。

イベントカテゴリ: 趣味・教養

開催日

令和6年12月21日(土曜日)

開催時間

午後6時 から 午後8時 まで

開催場所

日野市立中央図書館

概要

日野市立中央図書館の建物は、平成27年(2015年)に「残すべき日本におけるモダン・ムーブメントの建築」として「DOCOMOMO JAPAN」(Documentation and Conservation of buildings,sites and neighbourhoods of the Modern Movementの日本支部)の認定を受けています。

日野市はこの貴重な文化的・歴史的建築を国の登録有形文化財に登録して、その保存と発展的な活用を図るべく、準備を進めています。今回の催しにより市民が中央図書館に対する理解を深め、地域の魅力を再発見し、中央図書館の文化財登録に向けた機運が醸成されることを願って、講演会と見学会を開催します。

 

費用

不要

申込

不要(当日直接会場または集合場所へ)

集合場所
中央図書館閲覧室
集合時間
午後6時00分
解散時間
午後8時00分
講師
藤原成暁氏(建築家)
対象
市民一般(中学生以上がのぞましい)
定員
30人
主催
日野市ふるさと文化財課(042-583-5100)
問い合わせ
日野市ふるさと文化財課(042-583-5100)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 ふるさと文化財課
直通電話:042-583-5100
ファクス:042-584-5224
〒191-0016
東京都日野市神明4丁目16番地の1
産業スポーツ部ふるさと文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。