図書館の新システム紹介とひの電子図書館1周年のお知らせ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029152  更新日 令和7年6月27日

印刷 大きな文字で印刷

7月1日(火曜日)に、図書館システムが新しくなります。また、ひの電子図書館は7月2日(水曜日)にサービス開始から1周年となります。

図書館システムで新しく増える機能や変更点のほか、ひの電子図書館のサービス内容の変更、新しい読み放題電子書籍をご紹介します。

新図書館システムのご紹介

新しく追加される機能

WEB利用者カードの表示機能

Myライブラリにログインすると、WEB利用者カードが表示できるようになりました。
利用者カードが手元にないときは、WEB利用者カードを表示させることで、貸出や予約などの手続きができるようになります。

注意:スクリーンショット等の保存した画像や印刷物は使用できません。

Myライブラリへのログイン用パスワードの再発行

Myライブラリに登録されているメールアドレスを用いて、ご自身による再発行手続きができるようになりました。

旧システム(マイ図書館)では、パスワードの発行は新規・再発行ともに図書館への来館が必要でしたが、新システム(Myライブラリ)では登録されているメールアドレスにてインターネットからご自身で再発行手続きができます。

注意:Myライブラリへのログイン用パスワードを新規発行する場合や、メールアドレスを登録していない場合の再発行は、図書館への来館が必要です。

変更点

図書館ホームページがリニューアル

より見やすいデザインにリニューアルしました。また、Web OPACもシステムが変わりました。

Web OPACのURLが変わったほか、Myライブラリ(旧:マイ図書館)にログインする際のパスワードがリセットされています。

パスワードの発行が済んでいる場合、初回ログイン時のパスワードは生年月日8ケタ(西暦)です。

「利用者用インターネット端末」の利用条件

サービス開始時と比べ、インターネットの普及などにより情報取得環境が変化したほか、市民による近年の利用状況を鑑みて精査した結果、図書館内の利用者用インターネット端末の台数を減らすことになりました。市内各館の設置台数は、1台~2台となります。

それにともない、利用条件が変わるほか、インターネット検索とオンラインデータベース利用の端末が兼用となります。

なお、日野市内の図書館(市政図書室を除く)で無料の無線LAN(Free Wi-Fi)が利用できます。
システムの入れ替えとともに、このインターネット回線速度も向上しました。ご自身の端末のWi-Fi設定画面にて、SSID「.Free Wi-Fi_1」を選択し、案内に従ってご利用ください。

旧・利用条件
  • どなたでも(居住地等問わず)
  • ご利用の際は図書館カウンターにて利用申込用紙にご記入
  • 利用申込時に利用者カードまたは身分証明書をご提示
新・利用条件
  • 市内在住・在勤・在学の方
  • ご利用の際は図書館カウンターにて利用申込用紙にご記入
  • 利用申込時に利用者カードをご提示

ひの電子図書館がサービス開始から1周年

ひの電子図書館は、7月2日でサービス開始から1周年となります!

この1年間で、電子書籍の貸出数は15,000回を超え、閲覧数は116,000回を超えました。たくさんのご利用ありがとうございます。

7月1日から、貸出・予約点数の上限が増加するほか、読み放題の電子書籍が入れ替わります。これからもぜひ、ひの電子図書館をご利用ください。

電子書籍の貸出点数・予約点数を増加

6月に実施した電子書籍の貸出点数上限の増加が好評だっため、常時5点へ変更します。併せて予約点数も5点までに変更します。

貸出・予約点数上限の増加は、ひの電子図書館の全利用者が対象です。
図書館利用者カードの番号で利用している方も、学校用IDで利用している方も、貸出・予約点数が各5点までに増加します。

新しくなった読み放題電子書籍のご案内

一般向けの読み放題電子書籍

情報やプログラミングに関する電子書籍が、読み放題で入りました!
プログラミングの学習のほか、ITパスポートの試験勉強、大学入学共通テスト(情報)の勉強に使える電子書籍もあります。
ぜひご活用ください!

一般向け読み放題電子書籍の一例
  • 『スラスラ読めるExcel VBAふりがなプログラミング 増補改訂版』リブロワークス/著 インプレス 2022.3
  • 『子どもから大人までスラスラ読めるJavaScriptふりがなKidsプログラミング ゲームを作りながら楽しく学ぼう!』LITALICOワンダー/監修 リブロワークス/文 ア・メリカ/絵 インプレス 2019.11
  • 『かんたん合格ITパスポート教科書&必須問題 令和7年度』坂下夕里/著 ラーニング編集部/著 インプレス 2024.11
  • 『ITパスポート超効率の教科書+よく出る問題集 令和7年度』渡辺さき/著 インプレス 2024.11
  • 『大学入学共通テスト対策情報 会話型テキストと動画でよくわかる』植垣新一/著 稲垣俊介/監修 インプレス 2024.11

子ども向けの読み放題電子書籍

読みものを中心に、読み放題の電子書籍が入れ替わりました! 新しく入った読み放題の電子書籍(子ども向け)をご紹介します。

「怪談 5分間の恐怖」(金の星社、電子書籍25点が読み放題)

こわ~い怪談はいかがですか?
著者が聞いたり、実際に体験したりした怪談を集めた短編集です。1話5分くらいで読むことができます。ある学校やトンネルの話、いわくつきの本や呪いなど......実話怪談がたっぷり読めます。

「人気の創作絵本パック」(講談社、電子書籍28点が読み放題)

主に3歳から小学校低学年くらい向けの絵本が読み放題で入りました。
ユーモアがある猫の表情が楽しい『いないいないにゃあ』(沖昌之/作・写真)や、マネして遊べる『パンダなかよしたいそう』(いりやまさとし/作)のほか、クジラが今の姿になるまでの5000万年の軌跡を描いた『クジラの軌跡』(水口博也/文 小田隆/絵 木村敏之/監修)など、面白い絵本がたくさんあります。

「青い鳥文庫」&「火の鳥文庫」(講談社、電子書籍100点が読み放題)

ひの電子図書館でとっても利用が多かった読み放題「青い鳥文庫」が入れ替わりました!
『パティシエ☆すばる』(つくもようこ/作)や、「名探偵!」シリーズ(楠木誠一郎/作)、小説仕立てのパズルブック『パスワード探偵スクール』(松原秀行/作)など、読んで楽しい小説や、新選組やエジソンなどの伝記が読み放題です♪

「角川つばさ文庫 うきうきパック」(KADOKAWA、電子書籍50点が読み放題)

主に小学校中学年から高学年くらいの読みものが読み放題です!
『ぼくと先輩のマジカル・ライフ』(はやみねかおる/作)や『ヴァンパイア大使アンジュ』(川崎美羽/作)といった人気作品のほか、推理モノのド定番『名探偵シャーロック・ホームズ』(コナン・ドイル/作 石田文子/訳)なども入っています。

「YAパック」(KADOKAWA、電子書籍64点が読み放題)

中高生のみなさまお待たせしました。
『西の善き魔女』(荻原規子/著)や『バッテリー』(あさのあつこ/著)など、 定評のある人気シリーズや、日野ヤングスタッフもオススメした『僕とおじいちゃんと魔法の塔』(香月日輪/著)など、主に中高生向けの小説が入りました!

「ジャンプジェイブックス」(集英社、電子書籍25点が読み放題)

有名作品の小説版が読み放題に入りました!
人気作品「Dr. STONE」や 「ハイキュー!!」、「かぐや様は告らせたい」のノベライズ版や、「ONE PIECE」や「SPY×FAMILY」の スピンオフ小説など、25点が読み放題です。

なお、上記の読み放題電子書籍の利用期限は、2026年6月30日までです。

このページに関するお問い合わせ

教育部 図書館
直通電話:042-586-0584
ファクス:042-586-0579
〒191-0053
東京都日野市豊田2の49の2
教育部図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。