施設案内 落川交流センター
- 所在地
- 〒191-0034 日野市落川1400(旧千代田区七生自然学園)
- 電話番号
- 042-594-7727(事務室)
- 施設の利用について
-
- 3月13日から、マスクの着用については個人の判断となります。
- 引き続き、手指消毒、換気、3密回避、体調不良の場合の利用自粛等の基本的な感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
- 業務日
-
- 利用時間
-
午前9時から午後9時まで
- AED設置
- あり
- 休館日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
地図
アクセス
- 京王線百草園駅より徒歩約9分、約750メートル (約31キロカロリー消費)
- 駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
- 正門前の通りは最徐行で通行し、近隣への迷惑とならないようにしてください。
駐車場使用上の注意
日野市は環境方針に基づき環境への負荷を削減し、自然との共生を目指しています。自然環境に恵まれた当交流センター・テニスコートにおける近隣の住環境を維持し、かつ住民の安全を守るために、下記の注意事項にご協力をお願いします。
- ご来場及びお帰りの際は、歩行者に十分気をつけ、住宅街での徐行と一時停止を厳守してください。
- 駐車の際は、案内表示等に従って静かに駐車し、お帰りの際も静かに発車してください。
- 必ず、駐車車両ごとに受付に駐車の旨、届け出をお願いします(土曜・日曜・祝祭日のみ)。
- 駐車場の使用制限を試行中です。車の相乗りなど自動車使用削減にご協力ください。
- 交流センターの夜間利用(午後6時から午後9時)の際は、交流センター建物前に駐車してください。
施設概要
階 |
部屋名 |
面積 |
定員 |
---|---|---|---|
1階 | 調理談話室 | 約15畳(塩ビ床) | 12人 |
2階 | 交流室 洋室 | 約28畳(フローリング) | 30人 |
2階 | 交流室 和室 | 約15畳 | 24人 |
※このほか、誰でも気軽に立ち寄れる、サロンがあります。
※市立七生自然学園テニスコートを併設しています。テニスコートは「スポーツ施設予約管理システム」にて申請してください。
使用料
令和2年4月1日から下記の表のとおりです。
使用・施設区分 |
午前 午前9時から正午 |
午後 午後1時から午後5時 |
夜間 午後6時から午後9時 |
全日 午前9時から午後9時 |
---|---|---|---|---|
調理談話室 | 600円 | 900円 | 600円 | 2,100円 |
交流室洋室 | 450円 | 700円 | 450円 | 1,600円 |
交流室和室 | 300円 | 400円 | 300円 | 1,000円 |
※ただし、調理談話室をお使いになるときに、調理活動を伴わないご利用の場合は、交流室和室の金額の適用になります。
※身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳を所持する者及びその介護者は免除
オンライン会議セットの貸出について
地域協働課ではセンター内でオンライン会議を行う方向けに、オンライン会議セットの貸出を行っております。
詳細は、下記のリンクをご確認ください。
指定管理者
当施設は指定管理者として下記事業者が管理しています。
株式会社 日野市企業公社
〒191-0052 東京都日野市東豊田二丁目34番地の10
電話:042-587-6321 ファクス:042-583-8900
日野市立落川交流センターの指定管理者募集について
令和 6 年 4 月 1 日から令和 9 年 3 月 31 日まで の 3 年間の日野市立落川交流センターの指定管理者の募集を行うものです。
詳細は募集要項及び管理基準仕様書のとおりです。
このページに関するお問い合わせ
企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。