日野第二中学校ものづくり教室で、プログラミング学習「ロボットを動かしてみよう!」を実施します(平成30年3月19日プレスリリース)
日野第二中学校ものづくり教室で市内の中学生を対象に、プログラミング学習「ロボットを動かしてみよう!」を実施いたします。
日野第二中学校ものづくり教室は、学校から独立したICT環境を構築し、広く市内の児童生徒、ものづくりに関する市内企業が自由な発想で、ものづくりに取り組むことを目的としています。
今回は富士電機ITソリューション株式会社の協力により、Scratchベースでプログラムを作成して3次元上でシミュレーションできる専用ロボットを動かす、という取り組みです。26日(月曜)は、障害センサーを使用し壁に沿って動くお掃除ロボットのプログラム学習(午前、午後とも同じ内容)、27日(火曜)は、トレースセンサーを使用し、ラインに沿って動くロボットのプログラム学習を予定しています。
- 日時
-
平成30年3月26日(月曜)午前9時~正午、午後1時~午後4時(同じ内容)
27日(火曜)午前9時~午後4時
- 会場
- 日野市立日野第二中学校 ものづくり教室
当日取材をご希望の場合は下記問い合わせ先までご連絡ください
このページに関するお問い合わせ
教育部 ICT活用教育推進室
直通電話:042-514-8799
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部ICT活用教育推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。