市内の植物で昔あそび みんなで遊ぼう!竹とんぼ&ジュズダマお手玉(令和2年1月17日プレスリリース)
令和2年2月29日(土曜日)、企画展「ひの宝モノ語り展 くらしの工夫に光をあてる」関連講座として、「みんなで遊ぼう!竹とんぼ&ジュズダマお手玉」を開催いたします。
当講座は〝自分で作り、自分で遊ぶ″を基本とし、竹とんぼとジュズダマのお手玉の2種の遊び道具を作って遊びます。
特徴として、以下の3点が挙げられます。
- 子どもから大人までどなたでも対象(前回も3歳からお年寄りまで賑やかでした)。
- 市内の植物に造詣が深い講師による、竹やジュズダマの楽しい話。
- お手玉は、多摩地域に伝わるお手玉歌をみんなで歌いながらチャレンジ。
単に作って遊ぶだけでなく、遊びの工夫に焦点を当てた講座となっております。
- 日時
- 令和2年2月29日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
- 会場
- 中央公民館高幡台分室(日野市程久保550)
- 講師
- 程久保ボランティア、市学芸員
- 対象
- 子どもから大人までどなたでも
- 申し込み
-
1月17日(金曜日)9時より電話にて受付。先着35人。
日野市郷土資料館(042-592-0981)
このページに関するお問い合わせ
教育部 郷土資料館
直通電話:042-592-0981
ファクス:042-594-1915
〒191-0042
東京都日野市程久保550
教育部郷土資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。