自治会交流会2021
イベントカテゴリ: 記念行事・フェスタ・複合イベント 会議・説明会
自治会交流会2021を開催しました。
自治会交流会2021は、自治会間の情報共有・交流を目的として、15名の市民有志の方と一緒に、企画・準備を行いました。
緊急事態宣言下での開催のため、オンライン会議アプリ(Zoom)も活用し、会場とオンラインを併用した形で実施いたしました。
当日は自治会の課題解決に向けた事例発表と、お互いの活動やお悩み等を共有する交流会を行い、活発な意見交換が行われていました。
【内容】
事例発表(1)加入促進について(2)防災活動について(3)SNSの活用について、交流会
【参加人数】
午前の部:会場参加 34名 オンライン参加 14名
午後の部:会場参加 32名 オンライン参加 14名
当日配布資料(プログラム、事例発表資料)です。
どうぞご覧ください。
- 自治会交流会2021プログラム (PDF 4.2MB)
- 事例発表資料(加入促進について) (PDF 898.7KB)
- 事例発表資料(防災活動について1) (PDF 10.3MB)
- 事例発表資料(防災活動について2) (PDF 3.4MB)
- 事例発表資料(SNSの活用について1) (PDF 1.1MB)
- 事例発表資料(SNSの活用について2) (PDF 1.6MB)
- 事例発表資料(SNSの活用について3) (PDF 1.2MB)
- 自治会交流会2021報告書 (PDF 902.2KB)
次年度も開催を予定しております。
一緒に企画運営してくださる方を募集しております。
ご興味のある方は、地域協働課までお問い合わせください。
「自治会交流会2021」開催方法の一部変更について
令和3年5月29日(土曜日)に開催を予定しております「自治会交流会2021」は、開催方法に一部変更がありますので、お申込みいただく前に必ずご一読ください。
【開催日時】予定通り午前・午後の2回開催いたします
【開催場所】市民会館小ホール及びオンラインとし、会場とオンラインを併用した開催とします
※オンライン会議アプリ「Zoom」を使用する予定です
※会場の感染対策について、来場者のマスク着用や定期的な換気の実施、消毒液の設置などの対策を行います。
【開催内容】会場参加者とオンライン参加者で一部内容が異なります
- 会場参加者:事例紹介・質疑応答・発表登壇者や自治会同士の交流会
- オンライン参加者:事例紹介・自治会補助金等紹介・質疑応答(自治会同士の交流の時間はありません)
【オンライン参加希望の皆様へ】
- オンライン参加希望の方の中で、パソコンやスマートフォンなどの端末がない方は、地域協働課にてスマートフォンの貸出を行っておりますので、ご相談ください(台数限定)
※オンライン参加については、接続などのサポートは出来かねますのでご了承ください
【会場参加をご希望される皆様へ】
- 2週間前から当日まで、体温測定などの体調管理をお願いします。
- 当日は必ずマスク着用でご来場ください。参加については、不織布マスク・二重マスク・フェイスシールドのいずれかの着用で実施します。
- 開催日
-
令和3年5月29日(土曜日)
- 開催時間
-
午前の部:午前10時~午前12時
午後の部:午後2時~午後4時
※開場は各回開始30分前となります。 - 開催場所
-
ひの煉瓦ホール(市民会館)小ホール
- 概要
昨今、自治会では加入者の減少や役員のなり手不足などの課題を耳にします。
「他の自治会ではどうしているんだろう」という悩みを共有してみませんか?
日野市内全域を対象に、市民有志で企画する“自治会同士の交流会”を開催します。
なお、開催にあたり、新型コロナウイルス感染症対策として、
午前の部(午前10時~午前12時)、午後の部(午後2時~午後4時)の2回開催といたします。
午前の部と午後の部は同じ内容ですので、ご都合の良い時間帯をお選びください。
様々な自治会の活動や現状を知ることができるこの機会に、ぜひご参加ください。
【第一部】 事例紹介
自治会が行っている様々な事例をご紹介します
(1)自治会への加入促進、退会抑止について~アンケートから見えてきたこと~
(2)自治会の防災活動における先進事例のご紹介
(3)ホームページやSNSを活用した自治会の新たな姿
【第二部】 交流会
参加者同士の自由な意見交換を企画します
日々の自治会活動での悩みや課題を他の自治会の方と共有してみましょう
そのほか
・必見!自治会関係の補助金のご案内
・市内の様々な自治会の取り組みをご紹介
・自治会公式LINEの作り方講座
・自治会活動のプロによるお悩みなんでも相談ブース ほか
- 費用
-
不要
- 申込締切日
-
令和3年5月21日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込
-
必要
申込方法
(1)希望時間帯(午前の部又は午後の部)(2)氏名 (3)自治会名 (4)電話番号 (5)メールアドレス を明記の上、メールかファクスにて以下の申込先までお送り下さい。
尚、お電話や電子申請でも受け付けています。
申込先
日野市企画部地域協働課
電話 042-581-4112
ファクス 042-581-4221
メール ckyodo@city.hino.lg.jp
- 電子申請
- 対象
- 自治会員、自治会員以外の方も興味のある方は参加できます
- 定員
- (1)(2)ともに 定員50名
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。