「主役はわたしたち! コロナ時代の防災対策」男女平等参画地域防災講座
イベントカテゴリ: 生活・環境
このイベントは終了しました。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、ライブ上映については中止となる場合があります
- 本講座が中止となった場合は、開催日の3日前までに本ホームページにてお知らせいたしますので、ホームページをご確認いただくようお願い申し上げます。もしくは、お手数ですが男女平等課(042-584-2733)までお問い合わせいただくようお願い申し上げます。
- 開催日
-
令和3年2月27日(土曜日)
- 開催時間
-
令和3年2月27日(土曜日) 午後2時00分~午後4時00分
- 開催場所
-
・Zoom会議室
・会場でのライブ上映あり
多摩平の森ふれあい館(多摩平2-9)集会室6 - 概要
コロナ下の時代に、どう災害と向き合い、乗り越えるのか?
熊本地震では「理想の避難所」を立ち上げ、令和2年7月の豪雨水害では人吉市に拠点をもうけ、コロナ下での被災者支援を行っている、吉村静代さんと学びます。
ぜひお気軽にご参加ください!
講師 吉村 静代氏(益城だいすきプロジェクト・きままに 代表)
対象 市民(在住・在勤・在学)ほか、関心のある方はどなたでも
定員 50名程度(先着順)
主催 日野市企画部男女平等課 共催 日野市社会福祉協議会 問い合わせ 日野市企画部男女平等課
電話 042-584-2733
ファクス 042-584-2748
Eメール danjyo@city.hino.lg.jp
- 費用
-
不要
無料
- 申込
-
必要
申込期限: 令和3年2月24日(水曜日)午後5時00分
- 次項の「申込用URL」もしくは「QRコード」のフォームから申込
- または
(1)ご希望の参加方法(「Zoom参加」又は「会場でのライブ上映に参加」のどちらか)
(2)氏名(ふりがな)
(3)住所
(4)電話番号(日中に連絡のつくご連絡先)
(5)メールアドレス (Zoom参加の方のみ)
(6)Zoomで使うニックネーム (Zoom参加の方のみ)
を、Eメール、ファクス、お電話で男女平等課へお知らせください。
- 申込用URL
- 申込用QRコード
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 平和と人権課
平和と人権係
直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。