保育園の様子 2025年9月

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029840  更新日 令和7年9月29日

印刷 大きな文字で印刷

2025年 9月の保育園

カブトムシの飼育

 5歳児らいおん組で飼育していたカブトムシが卵を産み、幼虫になっているものも見つけました。カブトムシが成虫になるころは、みんなは小学生だね。

写真:カブトムシの飼育
卵あるかな?
写真:カブトムシの卵
小さくて白い卵発見!
写真:カブトムシの幼虫
幼虫になってる!

菊の苗を植えました

 5歳児クラスの子ども達が、プランターに菊の苗を植えました。お当番さんが順番に水やりをして育てます。何色のお花が咲くかな?

写真:菊の苗植え
優しくカップから取り出すよ。
写真:菊の苗植え2
穴の中にそっと埋めてね。
写真:菊の苗植え3
上手に取り出せるかな?
写真:菊の苗植え4
そっと土をかけてね。
写真:菊の苗植え5
用務員さんにお礼のご挨拶。
写真:菊の苗植え6
元気に大きくなぁれ!

9月生まれの誕生会

 9月生まれの誕生会がありました。今月はスペシャルゲストとして、マジシャンの「ピエールかずき」と「アンドリュー」がお祝いに来てくれました。まだ見習いの「アンドリュー」は水のマジックを、「ピエールかずき」は風船のマジックを披露してくれました。不思議!風船の色が変わっていくところを見て、子ども達は大喜びでした。

写真:誕生会1
9月生まれの誕生児と先生です。
写真:誕生会2
誕生児にインタビュー
写真:誕生会3
誕生日の歌でお祝い!
写真:誕生会4
誕生カードのプレゼント
写真:誕生会5
水のマジックです。
写真:誕生会6
風船を膨らませるよ。
写真:誕生会7
初めは青い風船が
写真:誕生会8
黄色に変わった!
写真:誕生会9
今度は赤くなったよ!
写真:集合写真
9月生まれおめでとう!

運動会に向けて

 10月4日の運動会に向けて、各クラス楽しみながら練習しています。1歳児クラスはアンパンマンをテーマに、2歳児クラスはピザづくり、3歳児クラスは忍者の修行、4歳児クラスは旗のダンス、5歳児クラスは縄跳びと民舞、どのクラスもバッチリ仕上がってきています。リハーサルではお互いのクラスを見学し、「可愛いね!」と目を細めたり、「かっこいいね」と憧れの気持ちを持ったりしています。練習の様子を少しだけご紹介しますので、本番をお楽しみに!晴れて、園庭で開催できますように!

写真:1歳児1
1歳児クラス
写真:1歳児2
親子でダンス!
写真:1歳児3
集合写真も撮りますよ
写真:2歳児1
2歳児クラス
写真:2歳児3
ピザにトッピング
写真:2歳児2
親子でダンス
写真:3歳児1
3歳児クラス 忍者の修行
写真:3歳児2
忍者のダンス
写真:3歳児3
親子でも忍者の修行?
写真:4歳児1
4歳児クラス
写真:4歳児2
旗を振って元気にダンス
写真:4歳児3
デカパンを履いて
写真:5歳児1
5歳児クラス 縄跳び
写真:5歳3
大繩跳び
写真:5歳児2
よっちょれ
写真:応援1
小さいクラスが応援
写真:応援2
がんばれー!
写真:応援3
らいおんさんかっこいい!

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 ひらやま保育園
直通電話:042-581-9225
〒191-0054
東京都日野市東平山1の7の13
子ども部保育課ひらやま保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。