令和6年度実施状況報告

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029795  更新日 令和7年10月22日

印刷 大きな文字で印刷

財政指標の目標達成状況

本計画で定めた財政上の目標値に対する結果は、下表のとおりとなりました。

指標2「経常収支比率(普通会計)」及び指標3「公債費負担比率」については、令和9年度の目標を達成しております。

財政指標の達成状況
指標

令和6年度実施状況報告現在の値

令和9年度の目標

指標1 当初予算編成後の財政調整基金の残高(普通会計)

※次年度当初予算編成後

23.2億円

※令和7年度当初予算編成後

35.7億円

※令和10年度当初予算編成後

指標2 経常収支比率(普通会計)

※歳入経常一般財源に臨時財政対策債等を加えない場合の数値

94.9%

95%以下

指標3 公債費負担比率

7.1%

プライマリーバランスが黒字

8%台

プライマリーバランスが黒字

指標4 標準財政規模に対する人件費の割合(普通会計)

32.1%

※参考

令和5、6年度の平均【30.5%】

令和5年度は定年退職者が発生しない年度のため

28.0%以下

各指標の趣旨と目標については、以下のリンク先をご覧ください。

なお、令和7年8月28日に財政非常事態宣言の解除を発表したことに伴い、日野市財政再建方針(計画)・第6次日野市行財政改革大綱(実施計画)を抜本的に見直します。今後の取組の具体的な内容・実施期間については、別途お示しいたします。

改革対象事業の進行状況

本計画において改革対象事業として位置付けた36事業について、それぞれの進捗及び財政効果額は次のとおりです。

目標達成率

下図のとおり、36事業中25事業が計画どおり、11事業が目標未達となり、おおよそ7割の事業について計画どおり進捗しました。

日野市財政再建計画・第6次行財政改革大綱実施計画令和6年度実施状況報告において、36の改革対象事業のうち、69%にあたる25事業が計画どおり進捗しており、31%にあたる11事業が目標未達であることを示す円グラフ

財政効果額

約4億129万円

※上記財政効果は、「日野市財政再建計画・第6次行財政改革大綱実施計画による改革対象事業を行ったことにより、行わなかった場合と比較して算出した計算上の効果」であり、「取組に係る経費を正確に除いた結果、もたらされた効果」として実際に市の歳入に反映されたものではありません。

計画期間全体の財政効果額見込み
年度 計画値

実績値

(令和7年度以降は計画値)

令和5年度 464,931,260円 1,503,934,016円
令和6年度 371,930,260円 401,292,182円
令和7年度 804,284,981円 804,284,891円
令和8年度 1,146,356,744円 1,146,356,744円
令和9年度 1,539,979,857円 1,539,979,857円
令和10年度以降 29,415,200,000円 29,415,200,000円
計画期間(令和5年度~令和9年度)の合計 4,327,871,012円 5,395,847,690円
令和10年度以降を含めた合計 33,743,071,012円 34,811,047,690円

 

改革対象事業の内訳

改革対象事業実績一覧

取組

方針

取組の視点 取組項目 主担当課

R6効果額

(財政効果額のみ)

達成状況
1 行政サービスのアップデート (1)行政サービスのアップデート 行政評価システムに基づく既存事業・制度等の見直し 企画経営課 目標未達
1 行政サービスのアップデート (1)行政サービスのアップデート 学校給食運営の適正化 学務課 目標未達
1 行政サービスのアップデート (1)行政サービスのアップデート 学校現場における会計年度任用職員の効率的・効果的な運営 教育指導課 計画どおり
1 行政サービスのアップデート (1)行政サービスのアップデート 図書館運営のあり方の見直し 図書館 計画どおり
2 公共私のベストミックス (1)サービス主体のリバランス 公園管理棟事業の運営のあり方の見直し 緑と清流課 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

道路補修・側溝清掃作業業務運営のあり方の見直し 道路課 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

まちおこしイベントの在り方の見直し 産業振興課 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

(体育事業)イベント系経費の削減 文化スポーツ課 332,500円 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

児童館運営のあり方の見直し 子育て課 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

学童クラブ運営のあり方の見直し 子育て課 34,000,000円 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

市立保育園運営のあり方の見直し 保育課 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

市立幼稚園の適正規模・適正配置 学務課 計画どおり
2 公共私のベストミックス

(1)サービス主体のリバランス

公民館運営のあり方の見直し 中央公民館 計画どおり
2 公共私のベストミックス (2)補助金等の適正化 「補助金等の運用や見直しの基準」の策定と、基準に則る定期的な見直し 財政課 目標未達
2 公共私のベストミックス

(2)補助金等の適正化

自治会活性化のための自治会補助金制度の見直し 地域協働課 計画どおり
2 公共私のベストミックス (3)財政援助団体関連事業の最適化 財政援助団体等への援助のあり方等の見直し 関係各課 11,548,762円 目標未達
3 収支バランスの改善 (1)歳入増への工夫 「手数料、使用料等見直し基準」に基づく手数料・使用料・税外収入の定期的な見直し 企画経営課 5,448,700円 計画どおり
3 収支バランスの改善

(1)歳入増への工夫

クラウドファンディング制度の活用 企画経営課

計画どおり
3 収支バランスの改善

(1)歳入増への工夫

都市計画税の税率の定期的見直し 資産税課 計画どおり
3 収支バランスの改善

(1)歳入増への工夫

資金運用の工夫 会計課 15,107,902円 計画どおり
3 収支バランスの改善 (2)特別会計・公営企業会計の健全化 国民健康保険特別会計の健全化 保険年金課 179,139,379円 目標未達
3 収支バランスの改善

(2)特別会計・公営企業会計の健全化

下水道事業特別会計の健全化 下水道課 701,600,000円 計画どおり
3 収支バランスの改善

(2)特別会計・公営企業会計の健全化

土地区画整理事業特別会計の健全化 区画整理課

計画どおり
3 収支バランスの改善

(2)特別会計・公営企業会計の健全化

公立病院経営強化ガイドラインに基づく経営健全化 市立病院経営企画室 ▲40,000,000円 目標未達
3 収支バランスの改善 (3)歳出の各年度平準化 3・4・24号線の築造休止 道路課 計画どおり
4 経営基盤の最適化 (1)人的資本の増強 会計年度任用職員等の配置と全体管理の仕組みの検討 職員課 ▲576,504,104円 目標未達
4 経営基盤の最適化 (1)人的資本の増強 計画的な定員管理と職員の適正配置 職員課 目標未達
4 経営基盤の最適化 (1)人的資本の増強 人材育成基本方針に基づく職員の育成(管理職のマネジメント能力向上、職員の意識改革など) 職員課 計画どおり
4 経営基盤の最適化 (1)人的資本の増強 長時間労働の是正(時間外勤務の縮減) 職員課 2,945,440円 目標未達
4 経営基盤の最適化 (2)デジタルトランスフォーメーション DX の推進 情報政策課 44,665,814円 計画どおり
4 経営基盤の最適化 (3)ファシリティマネジメント 市保有施設の適正配置による維持管理コストの削減 企画部公共施設総合管理担当 目標未達
4 経営基盤の最適化

(3)ファシリティマネジメント

旧学校施設の段階的利用中止及び耐震補強工事の不実施(教育センター) 企画経営課・教育センター・庶務課 目標未達
4 経営基盤の最適化

(3)ファシリティマネジメント

旧学校施設の段階的利用中止及び耐震補強工事の不実施(平山台健康・市民支援センター) 企画経営課・地域協働課 計画どおり
4 経営基盤の最適化

(3)ファシリティマネジメント

法定外公共物の適正な管理・処分(廃水路) 緑と清流課 17,952,500円 計画どおり
4 経営基盤の最適化

(3)ファシリティマネジメント

法定外公共物の適正な管理・処分(廃道敷) 道路課 5,055,289円 計画どおり
4 経営基盤の最適化 (4)組織経営の強化 機能的な組織運営 企画経営課 計画どおり

合計

401,292,182円

実施状況報告書(令和6年度)

令和6年度の実施結果の詳細については、下記の添付ファイル又は市内各図書館にてご覧ください。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画経営課
直通電話:政策調整係 042-514-8047 戦略係 042-514-8038 経営係 042-514-8069
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
企画部企画経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。