産後のお母さんを対象とした昼食の宅配サービスを開始します(令和3年5月11日プレスリリース)
新しい生命を授かった家庭を支援するため、産後のお母さんを対象とした昼食の宅配サービスを開始します。
コロナ禍で産後のお母さんの孤立が問題となっています。
里帰り出産ができない、産後実家などの支援が得られない、気軽に話ができる相手がいない、在宅勤務の夫に気を遣うなど、様々な声が寄せられています。
そうしたなかで、新生児を育てるお母さんを応援するため、産後家庭向け配食サービスを開始します。栄養バランスのとれたお弁当を配達するとともに、見守りや声かけを行うことで、産後のお母さんの休養と悩みごとや産後うつの早期発見を目的としています。
自治体が実施する産後の配食サービスは都内では初めてとなります。(日野市調べ)
なお、本事業は新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を財源として実施します。
- 対象者
-
日野市内にお住まいのおおむね産後2カ月以内の方
(期間については状況により応相談)
必要な場合、同居する未就学児のお子さんも一緒に利用できます。
- 自己負担額
- 1食 500円
- 申請方法
-
日野市社会福祉協議会(電話:042-591-1567)に申し込み。
出産前の申請も可能です。
- 事業開始時期
-
配食は5月17日から開始予定。
事前予約を受け付けます。
日野市社会福祉協議会(電話:042-591-1567)にご連絡をお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 地域支援係・相談援護係
直通電話:地域支援係 042-506-2151
相談援護係 042-506-2152
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター2階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。