日野市とGEヘルスケア・ジャパン株式会社との持続可能な社会とイノベーション環境の創出に向けた包括連携協定の締結について(令和2年9月23日プレスリリース)
この度、日野市(東京都日野市、市長:大坪冬彦)とGEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:日野市旭が丘、代表取締役社長兼CEO 多田荘一郎、以下GEヘルスケア・ジャパン)は、医療課題等の解決に向けた協働・共創を通じて、持続可能な社会とイノベーションエコシステムの形成に向け、改めて二者間の協定を更新し、取り組んでまいります。
日野市とGEヘルスケア・ジャパンは、「少子高齢社会の課題解決に貢献する地域連携モデル構築のためのパートナーシップ」を2014年に締結し、産業の活性化や地域人材の育成など、様々な分野で対話と連携を進めてまいりました。
この連携をきっかけに、日野市は様々な企業との連携による社会課題への取り組みを進めてまいりましたが、この度、改めて持続可能な社会に向けたイノベーションを加速するという目標を共有し、協定項目を更新して締結しなおすことで合意しました。
超高齢化・少子化をはじめとした様々な社会課題は、この数年でより深刻になり、さらに新型コロナウイルス感染症の拡大により、医療や介護分野から市民の日常生活に至るまで、これまでに予見し得なかった新たな問題も発生しています。
一方でAIやビッグデータの活用をはじめ、デジタル化の動きは加速しており、Society5.0によるアフターコロナ時代の新たな社会への期待も高まっております。今回、改めて協定締結を行うこととなった背景としては、昨年に日野市が国から選定された「SDGs未来都市」の方針、今年の7月に東京都により選定された「多摩イノベーション創出まちづくり検討支援モデル事業」実施地区、そしてGEヘルスケア・ジャパンが7月に発表した2020年成長戦略の中に相互に共創できるテーマを見出し、前に記載した様々な課題に対し、行政とヘルスケア・カンパニーそれぞれの立場から連携し、新たな価値の創出に取り組むためです。2020年の新たな連携協定では、持続可能な社会と産業開発(SDGs)の社会実装を具現化することをビジョンに掲げ、ヘルスケアと経済の発展をテーマに取り組んでまいります。
※ 新型コロナ感染拡大の影響下での協定締結式は今回が初めてになります。会場の関係で十分な空間確保ができない恐れがあるため、会場の窓は全て開放し、出席される方には入室前に検温、手指の消毒とマスクの着用をお願いいたします。また、リモート環境での参加も予定しますので、リモートでの参加を希望される方は事前に下記の連絡先までご連絡ください。報道機関各社様におかれましては、是非協定締結式について取材頂き、市民の皆様を始め、地域内外へ広く周知できますよう、ご協力をお願い申し上げます。
日野市企画経営課 戦略担当 senryaku@city.hino.lg.jp
(タイトルに 「協定締結式のリモート参加について」と記載し、社名、氏名、連絡先、参加希望の内容(プレブリーフィングから、協定締結式のみ)をメール本文に記載してください。)
- 1.協定締結式
-
2020年9月25日(金曜日)午後2時30分~午後3時45分
- 午後2時30分~午後2時55分 事前ブリーフィング
協定の概要について事前にご説明し、質疑応答いたします。 - 午後3時00分~午後3時45分 協定締結式
- 午後2時30分~午後2時55分 事前ブリーフィング
- 2.協定の目的
- 日野市とGEヘルスケア・ジャパンが、相互に密接に連携することにより、それぞれが持つ資源を有効に活用し、様々な地域の主体との対話と連携により、地域医療課題を始めとした社会課題の解決と、地域におけるオープンイノベーション環境形成を推進することを目的とする。
- 3.連携事項
-
- 市民の生活の質の向上を目的とした新たなヘルスケアサービスの創出に関すること
- オープンイノベーションの推進に関すること
- 産学官連携による地域人材の育成に関すること
- ダイバーシティ&インクルージョンの推進に関すること
- 災害時の支援、連携に関すること
- DXの推進に関すること
-
4.協定締結式
-
(1)日時・会場
2020年9月25日(金曜日)午後2時30分~午後3時45分
日野市役所4F庁議室(日野市神明1-12-1)(2)主な出席者(敬称略)
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
- 代表取締役社長 兼 CEO 多田 荘一郎
- エジソン・ソリューション本部長 松葉 香子
- エジソン・ソリューション本部
シニアマネージャー 松石 岳 - エジソン・ソリューション本部
戦略コンサルタント 成徳 亮太 - エジソン・ソリューション本部
プロジェクトマネージャー 内藤 佳菜子 - コマーシャル統括本部
首都圏関東甲信越地域統括部長 増岡 純一 - コーポレート・コミュニケーションス
&ブランディング本部長 タベ・マミ
日野市
- 日野市長 大坪 冬彦
- 日野市教育長 米田 裕治
- 日野市立病院参事 兼子 理夫
- 日野市企画部長 岡田 正和
- 日野市企画経営課主幹 中平 健二朗
(3)次第
午後2時30分~ プレブリーフィング
午後3時00分~- 開会・出席者紹介
- 協定の概要説明
- 市長・社長あいさつ
- 協定書の取り交わし・写真の撮影
- 質疑応答
- 閉会
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画経営課
直通電話:政策調整係 042-514-8047 戦略係 042-514-8038 経営係 042-514-8069
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
企画部企画経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。