全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練に伴う防災行政無線の放送
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練に伴う防災行政無線の放送を実施します
Jアラートとは、総務省消防庁の全国瞬時警報システムです。国から発令された警報を、人工衛星を介して各自治体の無線を自動的に起動し、音声で各地住民に通達するものです。地震・津波など緊急を要する自然災害や、ミサイル攻撃・大規模テロなどの有事の際に使用されます。市内123箇所に設置している防災行政無線と個別受信機で放送されるほか、緊急速報メールで発信されます。
訓練は、午前11時頃、防災行政無線で「これは、Jアラートのテストです。」を3回繰り返し放送します。
今回の訓練は防災行政無線の放送だけです。皆様のご理解をお願いします。
日時
令和4年8月10日(水曜日)午前11時
放送内容
(チャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」※3回繰り返します。
「こちらは、ぼうさい日野です。」
(チャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」※3回繰り返します。
「こちらは、ぼうさい日野です。」
(チャイム音)
放送の内容が聞き取りづらいときは
家の中にいるときなど、場所によっては内容を聞き取りづらいことがあります。
そのような時には、この電話番号(042-581-1500)にお掛けいただきますと、定時放送以外の放送内容を聞くことができます。もし、防災行政無線の内容が聞き取りづらい時は、電話をして、放送内容を確認してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課
直通電話:防災係 042-514-8962 安全安心係 042-514-8963
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-587-5666
〒191-0016
東京都日野市神明1丁目11番地の16 防災情報センター1階
総務部防災安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。