6月の保育園
引き取り引き渡し訓練
6月1日は引き取り引き渡し訓練を実施しました。年1回の訓練ですが、保護者の方の協力も得て、無事に大きな地震が来た時の訓練を行うことができました。私たち職員も、保育園の外に避難した場合にどのように行動すればよいかを、確認しあいました。
一時的に隣の第八小学校に避難します。
大きな地震があった時はどうすればよいか、
子どもたちに丁寧に話しました。
無事にお返しする為に、受付でしっかり
確認します。
せせらぎ農園
6月6日は、5歳児らいおん組のせせらぎ農園の体験日です。この日はヤグルマソウのブーケ作りでした。「ヤグルマソウの花を摘んでください」と言われ、大喜びの子どもたち。「お家の人にお土産にするの」と言いながら、たくさん摘んでいました。
「これは何の花かな?」と観察しながら
歩いて回りました。
教えてもらいました。
大事に持って帰りました。
素敵なお土産にお家の方も
とても喜んだことでしょう。
夏らしい、さわやかな色合いの
ブーケですね。
どろんこ遊び
6月のあいだ、数回どろんこあそびを楽しみました。5歳児らいおん組は、毎年経験を重ねているので、とても大胆に遊んでいました。
全身どろんこで真っ黒になり、
それが本当に楽しくて、笑顔が
はじけます。
子どもたち。
気持ち良さそうです。
6月の誕生会
6月20日は、プール開き誕生会でした。プールに入る為のいろいろな約束を、ペープサートのお話を見ながら確認しました。「夜更かししないで早く寝ましょう」「朝ごはんはしっかり食べましょう」「長い髪は結びましょう」「爪は短く切りましょう」を、みんなでしっかり約束しました。
「好きな食べ物は何ですか?」
しっかりと考えて、答えられました。
入れませんよ?」
いろいろなパターンの、プールに
入れない事例を、ペープサートで
紹介しています。
遊べるように見守る、プール監視員を
紹介しました。
こんな、オレンジ色のビブスを着用
しています。
子どもたち。
今年の夏もたくさん楽しんで
いきたいです。
ジャガイモの収穫
6月21日は、保育園内の畑に5歳児らいおん組が植えたジャガイモを、収穫しました。「スーパーで売っているお芋みたい!!」と、子どもたちが驚くほどの大きなジャガイモが、何と6キログラムも収穫できました。このジャガイモは、カレーパーティーで子どもたちが包丁を使って切ります。立派なジャガイモが採れて「これでおいしいカレーができるね。」と期待も膨らみます。
畑に入って、ジャガイモを掘り出します。
こんなに大きなジャガイモが
こんなにたくさん取れて、子ども
たちは大喜びです。
カレーパーティー
6月29日は、カレーパーティーでした。4歳児ぞう組は、これが保育園調理活動での包丁デビューです。ドキドキした子が多かったのですが「もっとやりたい」との声がたくさんあがりました。5歳児らいおん組は、ニンジンとジャガイモの形や硬さの違いを感じながら、切ることができました。
身支度の仕方や包丁の扱い方を
ていねいに教わりました。
ジャガイモを洗いました。
一生懸命ジャガイモを切りました。
自席に戻っても、ほかのお友だちが
切る様子をじっくり見ています。
基に、ジャガイモとニンジンの
違いを感じながら取り組みました。
ちょっと取り出して見せてもらいました。
「どれどれ?ふーん、こんなふうに
なるんだね?」
カレーを煮込んでいる鍋の中を
のぞき込みました。
おいしそうなカレーの匂いを、
おなか一杯吸い込みました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
