ココロセミナー
イベントカテゴリ: 生活・環境 健康
今より少し楽になるかもしれないご提案
日々のストレスや不安に押しつぶされそうなとき、少しだけ肩の力を抜いてみるためのヒントをお伝えします。私たちは「完璧でなくてはいけない」という無意識のプレッシャーを抱えがちですが、ほんの少し考え方を変えるだけで心の重荷が軽くなる瞬間があります。この講演では、僧侶と看護師としての経験を交えながら、「小さなゆとり」を生み出す考え方をご提案します。難しい理論や特別なスキルは不要です。日常生活の中で、誰でも実践できる具体的なアイデアを持ち帰っていただけます。「楽になる」ことで見えてくる、新しい自分の可能性を一緒に見つけてみませんか?
- 開催日
-
令和7年3月8日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
日野市生活・保健センター 2階 講座室
生活・保健センター - 費用
-
不要
- 申込締切日
-
令和7年2月28日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込
-
必要
- 電話での申込
健康福祉部健康課(生活・保健センター内)へお電話ください。
042-581-4111 平日午前8時30分~午後5時00分 - オンラインでの申込
下記フォームよりお願いします
- 電話での申込
- 申込フォーム
- 講師
-
玉置 妙憂氏
看護師・僧侶・スピリチュアルケア師・ケアマネ-ジャー・看護教員
非営利一般社団法人大慈学苑代表
日本スピリチュアルケア学会理事
日本スピリチュアルケア実践協会代表
東京都中野区生まれ。専修大学法学部法律学科卒業。国際医療福祉大学大学院修士課程保健医療学看護管理専攻看護管理学修士。夫を在宅で看取ったことをきっかけに、出家。高野山での修行を経て、高野山真言宗阿闍梨となる。現在は非営利一般社団法人「大慈学苑」並びに「日本スピリチュアルケア実践協会」を設立し、終末期、ひきこもり、不登校、子育て、希死念慮、遺族の喪失悲嘆まで、幅広いスピリチュアルケア活動を実践している。また、スピリチュアルケア実践者の育成を目的とした「スピリチュアルケア実践講座」「スピリチュアルケアトレーニング」を開催。さらに、講演会やシンポジウムなどで、幅広くスピリチュアルケアの啓発に努めている。 - 対象
- 日野市在学、在住、在勤の方
- 定員
- 先着50名
- 持ち物
- 筆記用具等
- 問い合わせ
-
日野市 健康福祉部 健康課
電話042-581-4111 メール kenkou@city.hino.lg.jp
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。