令和6年度自殺対策講演「あのね」を聞いて。それは子供のSOSかも

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1027041  更新日 令和6年7月25日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 子供・保護者向け 生活・環境

子どもが不調を訴える時期は、長期休暇明けなどが多いと言われています。

生きづらさやストレスを抱える子供や若者たちのSOSに気づき、どのように受け止めたらいいか、一緒に考えてみませんか?

開催日

令和6年8月17日(土曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで

開催場所

オンライン(Zoom)または、パブリックビューイング(生活・保健センター3階視聴覚室)

費用

不要

申込

必要

8月1日開始します。オンラインにて申し込みが必要です。申込は下記から

申込
講師
中央大学 人文科学研究所 客員研究員 医学博士 高橋 聡美氏
対象
日野市在住、在勤、在学の方
定員
オンライン 80名 パブリックビューイング60名 (先着順)
問い合わせ
健康課 電話 042-581-4111 メール kenkou@city.hino.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。