日野市役所の取り組み
なぜ日野市がSDGsに取り組むの?
日野市は、市民をはじめ、民間企業や大学といった地域に関わる多様な主体との「諸力融合」によって様々な地域課題に取り組んでいます。
諸力融合とは、日野市の未来への責任を共有するすべての人や団体が互いの立場を尊重しながら協力し、それぞれが持つ力を繋げていくことで、1つの大きな力となって困難を乗り越え「可能性に満ちた未来を切り拓いていきたい」という想いが込められています。
2023年4月に策定した「日野地域未来ビジョン2030」においても、各々が大切にしていきたいことをタネに見立て、ありたい姿という花を、未来を担うさまざまな立場の方々が関わり合うことができる日野の土壌で大きく育てていくことを目指し、「しあわせのタネを育てあう日野」として表現しています。
まさに、日野市が目指すものとSDGsは、同じ方向性を目指すものです。
年齢・性別・国籍等を問わず、すべての方が関わり合い、多様性が尊重され、さまざまな人や団体が持つ力をより合わせたまちづくりを進めていきます。
日野市の取り組みをSDGs視点で見てみた!
- パネル展「守ろう地球環境 減らそう食品ロス!」-ごみゼロ推進課の取り組み(外部リンク)
- 雑木林ボランティア講座-緑と清流課の取り組み(外部リンク)
- 橋梁長寿命化事業-道路課の取り組み(外部リンク)
- 納税は簡単便利なキャッシュレス-納税課の取り組み(外部リンク)
- たま学びテラス広域連携事業-中央公民館の取り組み(外部リンク)
- 空家等の流通促進事業-都市計画課の取り組み(外部リンク)
- SDGs17の目標と連動した「広報ひの」発行-市長公室の取り組み(外部リンク)
- 日野市介護資格取得費補助金-介護保険課の取り組み(外部リンク)
- 選挙出前授業-選挙管理委員会事務局の取り組み(外部リンク)
- マンホールカード発行及び配布事業-下水道課の取り組み(外部リンク)
- 印刷用紙購入事務-総務課の取り組み(外部リンク)
- プラスチック資源化事業ー施設課の取り組み(外部リンク)
- 男女平等推進事業、人権啓発事業-平和と人権課の取り組み(外部リンク)
- 課税業務-市民税課の取り組み(外部リンク)
- 企画展「中世瓦が語る寺と神社」(外部リンク)
- 保冷剤からできた香る消臭剤 わーくりーん ー障害福祉課の取り組み(外部リンク)
- 幼稚園における研修会の開催-学務課の取り組み(外部リンク)
- 日野市議会手話通訳-議会事務局の取り組み(外部リンク)
- (仮称)子ども包括支援センター事業-子ども家庭支援センターの取り組み(外部リンク)
- 日野市財政再建計画・第6次行財政改革大綱実施計画-財政課の取り組み(外部リンク)
- 第6次日野市特別支援教育推進計画「ひとりひとりに必要なアプローチをすべての子に」-発達・教育支援課の取り組み(外部リンク)
- 都市計画税の賦課業務-資産税課の取り組み(外部リンク)
- おさがりイベント(児童館)-子育て課の取り組み(外部リンク)
- ・デジタル化(マイナンバーカード等を使用したオンラインサービス)の拡充 ・書かなくてもよい窓口、来庁しなくてもよい窓口及びコンビニ交付の推進-七生支所の取り組み(外部リンク)
- 日野市総合防災訓練-防災安全課の取り組み(外部リンク)
- 建築物省エネ法に基づく各種手続き事務-建築指導課の取り組み(外部リンク)
- 微量アルブミン尿検査事業-保険年金課の取り組み(外部リンク)
- ウォーキングアプリ事業-文化スポーツ課の取り組み(外部リンク)
- 第4期日野市食育推進計画-健康課の取り組み(外部リンク)
- コンビニ証明書交付サービス事業-市民窓口課の取り組み(外部リンク)
- 日野市パートナーシップ制度創設に伴う市営住宅の入居資格の拡大-平和と人権課(外部リンク)
- 日野市・立川市・三鷹市による住民情報システムの共同利用-情報政策課(外部リンク)
- 障害者雇用推進(職員活躍推進係の設置)-職員課(外部リンク)
- ひのっ子エコアクション―庶務課(外部リンク)
- 区画整理事業-区画整理課(外部リンク)
- 基金運用-会計課(外部リンク)
- 野菜くずを活用した土づくりー保育課(外部リンク)
- 建築営繕事業-建築営繕課(外部リンク)
- 医師の働き方改革-市立病院総務課(外部リンク)
- 日野菜しんぶん紙エコバッグプロジェクトー都市農業振興課(外部リンク)
- 日野市気候市民会議-環境政策課(外部リンク)
- ひのSDGs大学-産業振興課(外部リンク)
- 日野市SDGs推進事業者交流会-産業振興課(外部リンク)
- 民生・児童委員活動-福祉政策課(外部リンク)
- 日野市老人クラブ補助事業(外部リンク)
- 子どもの学習・生活支援事業(外部リンク)
日野市の取り組み
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画経営課
直通電話:政策調整係 042-514-8047 戦略係 042-514-8038 経営係 042-514-8069
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
企画部企画経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。