令和7年度記念特別展「小泉八雲と勝五郎生まれ変わり物語」
日野市郷土資料館開館20周年記念特別展「小泉八雲と勝五郎生まれ変わり物語」を開催。
イベントカテゴリ: 趣味・教養
日野市郷土資料館開館20周年記念特別展「小泉八雲と勝五郎生まれ変わり物語」
日野の「勝五郎の転生」について、アメリカとイギリスで同時出版したラフカディオ・ハーン(小泉八雲)などについて紹介します。
ラフカディオ・ハーン(日本名:小泉八雲)は、明治時代に来日し、英語教師のかたわら、日本の古典や民話を集め、日本人の精神を考察する著作を英文で海外に発表しました。その中の一つが、江戸時代に程久保村(日野市)の藤蔵が中野村(八王子市東中野)の勝五郎に生まれ変わった実話を元にした「TheRibirth of Katsugoro(勝五郎の転生)」で、1897年にアメリカとイギリスで出版されました。
日野市郷土資料館開館20周年記念特別展として、程久保から世界に広まった勝五郎生まれ変わり物語と、日野市郷土資料館と「勝五郎生まれ変わり物語探求調査団」のこれまでの活動について紹介します。
- 開催期間
-
令和7年9月13日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
日野市立新選組のふるさと歴史館
新選組のふるさと歴史館 - 概要
『勝五郎再生記聞』など勝五郎にまつわる伝承に関する資料や江戸時代の池田冠山に関連する資料、小泉八雲が紹介した際の書籍や関連資料などを展示します。また、関連イベントとして、講演会や展示解説、ゆかりの地見学会なども開催いたします。
- 費用
-
必要
一般:200円、小・中学生:50円
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
産業スポーツ部 ふるさと文化財課
直通電話:042-583-5100
ファクス:042-584-5224
〒191-0016
東京都日野市神明4丁目16番地の1
産業スポーツ部ふるさと文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。