【中学生と作家の交流事業】プロ読者直伝!読書の沼へのはまり方~けんごさん講演会(令和7年10月21日プレスリリース)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029929  更新日 令和7年10月21日

印刷 大きな文字で印刷

中学生と作家の交流事業2025ポスター

 小説紹介クリエイターのけんごさんをお招きして、中学生を対象に本の世界や読書の楽しさなどについてのお話をしていただきます。講演会を運営する中学生7名によるおすすめ本の紹介やクイズコーナーなどの企画もあります。司会進行も中学生が行います。 

 「中学生と作家の交流事業」は、読書離れが進んでいるといわれる中学生が本に親しみ、自ら読書の楽しさを発信することを目的として、市立図書館が主催している事業です。中学生によく読まれている本の作者を招いて講演会を行っています。作家が一方的に話すだけではなく、中学生と作家が交流できる内容になっています。今年で10回目です。
 講師のけんごさんはSNSで小説紹介の活動をされている方で、けんごさんが紹介される本は、日野市立図書館でも、中学生をはじめこれまで読書に馴染みのなかった若い方にもよく手に取られています。


 講師TikTokアカウント:@kengo_book、講師Instagramアカウント:@kengo_book
 

日時
11月2日(日曜日)午後2時~午後3時40分(午後1時30分開場)
会場
多摩平の森ふれあい館3階 集会室6
講師
けんごさん
対象
中学生(市内・市外問わず)、市内在住・在学・在勤の方

内容

第一部:けんごさんの講演
第二部:中学生による企画
申込方法
市内図書館まで来館、図書館ホームページの申込フォーム
定員
30名
申込期間
10月31日(金曜日)午後5時まで(先着)
主催
日野市立図書館 
その他
講演の一部についてオンライン配信を予定しています。詳細は図書館ホームページでお知らせします。

このページに関するお問い合わせ

教育部 図書館
直通電話:042-586-0584
ファクス:042-586-0579
〒191-0053
東京都日野市豊田2の49の2
教育部図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。