令和4年4月から スマートフォンアプリやクレジットカードで市税などの納付ができます
従来の金融機関窓口納付、コンビニ納付、口座振替に加え、市税等をスマートフォン決済アプリやクレジットカード等で決済できるキャッシュレス決済を令和4年4月1日から導入しています。
自宅や外出先にて、スマートフォン等で納付書のバーコードを読み取ることで簡単に支払いができますので、ぜひご利用ください。
取り扱い税・料
- 市・都民税
- 軽自動車税(種別割)
- 固定資産税・都市計画税
- 国民健康保険税
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
- 保育料、保育料給食費
- 学童クラブ費、学童延長育成費
キャッシュレス決済が利用できる納付書
- 令和4年4月以降に発行されたもの
- 納付書1枚あたりの金額が30万円以下(auPAYでの支払限度額は25万円)のもの
- 納付書左下にコンビニ収納用のバーコードが印刷されたもの
利用できるスマートフォン決済アプリ
- auPAY
- d払い
- LINE Pay
- J-Coin Pay
- PayPay
※アプリのダウンロード・登録方法など、詳細は各アプリホームページをご確認ください。
支払い方法
- スマートフォン等にスマートフォン決済アプリをダウンロードし、必要事項を登録(アプリで必要な金額をチャージ)
- アプリの請求書払いを選択し、納付書に印刷されたバーコードを読み取る
- 納付金額を確認し、支払い手続きを行う
利用できるクレジットカード・インターネットバンキング
クレジットカード
- VISA
- JCB
- Diners Club
- American Express
- Mastercard
※クレジットカード納付の場合、税額に応じた決済手数料(自己負担)がかかります。
インターネットバンキング
インターネットバンキングは、都市銀行、地方銀行など、1,100以上の金融機関で取り扱いが可能です。ただし、インターネットバンキングの契約が必要となります。
支払い方法
- モバイルレジアプリをダウンロードする
- アプリを起動し、納付書に印刷されたバーコードを読み取る
- 支払い内容確認画面でクレジットカードかインターネットバンキングの決済方法を選択し、必要事項を入力
モバイルレジアプリダウンロード用QRコード
キャッシュレス決済における注意事項
- 領収書は発行されません。領収書が必要な方は、金融機関・市の窓口、コンビニエンスストアで納付してください。
- 軽自動車の車検が近い方は、金融機関・コンビニエンスストア、市の窓口でお支払いください(車検用納税証明書は発行されません)。
- 口座振替ご利用の方は、キャッシュレス決済の利用ができません。口座振替停止の手続きが必要になります。
- 年金や給与から引かれているものはキャッシュレス決済の利用ができません。
- クレジットカード納付の場合、税額に応じた決済手数料(自己負担)がかかります。
- 市の窓口やコンビニエンスストアではクレジットカードによる納付はできません。
このページに関するお問い合わせ
市民部 納税課
直通電話:管理係 042-514-8259 納税係・現年度 042-514-8271 納税係・過年度 042-514-8957
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
市民部納税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。