地域かわら版 通算第16号(地域かわら版をリニューアルしました)
虹色の地域を作りたい「かわら版発行」
毎年度発行していた地域情報誌「地域かわら版」を8地区に分けて発行し、より地域の魅力が伝わるようリニューアルいたしました。
地域の中では、「幸せに生活するためには、人と人とのつながりが重要だよね」という話がよく出ます。そんな地域の思いを共有することを目的に、発行しています。
内容
表面「中学校区内での地域活動紹介」
各地区で活躍している団体を取り上げ、紹介しています。団体自ら記事を書いていただいた地区もあります。
裏面「人とまちの魅力再発見マップ」
今年度6月に行われた「地域懇談会」で地域の皆さまに自分たちの地域の好きなところを挙げていただき、それをまとめたものがこのマップです。
今回のポイント
8色の虹色カラー!
これまで日野市内で1つのかわら版でしたが、8中学校区ごとに分けてそれぞれの地域の特性が現れたかわら版になっています。
地域の方でなければ知らないような情報がたくさん!
鰻が多摩川の洪水から日野を守ってくれたという伝説から鰻を食べない地域がある、富士山といえば静岡でも山梨でもなく日野…?!などなど
ポケットサイズ!
かわら版を持って地域を歩き回れるよう、ポケットに入るサイズにしています。
各中学校区のかわら版
以下より、各中学校区のかわら版データをご覧いただけます。
-
一中地区地域かわら版 (PDF 1.4MB)
-
二中地区地域かわら版 (PDF 1.3MB)
-
七生中地区地域かわら版 (PDF 1.3MB)
-
三中地区地域かわら版 (PDF 1.3MB)
-
四中地区地域かわら版 (PDF 2.4MB)
-
三沢中地区地域かわら版 (PDF 1.4MB)
-
大坂上中地区地域かわら版 (PDF 2.5MB)
-
平山中地区地域かわら版 (PDF 1.4MB)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。