令和4年度自治会活動インセンティブ補助金
令和4年度 自治会活動インセンティブ補助金
令和4年度の日野市自治会活動インセンティブ補助金の補助事業を実施します。
1 補助事業の概要
かつて活発であった地域コミュニティ活動が、少子高齢化の進行、地域活動への関心の希薄化などの理由により停滞しており、具体的には自治会加入率の低下や、地域リーダーの担い手不足など、地域は多くの課題を抱えています。
一方で、一人暮らしの高齢者の見守りや、災害の教訓からもわかるように、今後も自治会は地域の中でますます重要な存在となっていくことが予想されます。
よって、市では地域が自ら課題を解決する力を持ってもらえるよう、これから新たに始める自治会活動の初動を支える事を目的として、「日野市自治会活動インセンティブ補助金」を実施しています。
なお、今年度についても新型コロナウイルス感染症対策への取組みについても補助します。
補助金額
補助限度額 1事業につき、下記のいずれか低い額(予算額 1,500,000円)
- 100,000円
- 補助対象経費
※市が設定する以下の審査基準に沿った事業が交付対象となります。
交付対象となった事業の交付希望額の総額が予算額を上回った場合、予算額に収まるよう平成30年度からの補助回数に応じて調整を行います。(初回:満額、2回目以降:定率で減額)
補助対象事業実施期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
※この期間内に実施する事業が補助対象となります。原則、選考の決定より前に終了してしまう事業は対象外ですが、4~7月上旬に行う事業を申請したい場合は、ご相談ください。
2 応募要件
応募できる自治会
応募の段階で、日野市に登録している自治会
※応募できるのは、1自治会1事業までです。
※複数の自治会が連携して事業を行う場合は、代表の自治会を決めていただきます。(補助金は代表の自治会に交付します)
※他の補助金との併用は不可とします。
補助の対象
自治会が実施する事業で、下記のいずれかに該当する事業
- 自治会加入促進に関する事業
- 自治会運営の円滑化に関する事業
- 地域内住民又は団体の連携の促進に関する事業
- その他地域の課題の解決に関する事業
※令和3年度に採択された事業につきましては、内容の向上をお願いします。
※同一事業への補助は、最長3年までとします。
※今年度は、社会状況をふまえて、3回までの補助規定から除外します。
審査基準
審査基準は以下のとおりです。審査基準を考慮のうえ、応募書類の作成をお願いします。
- 地域課題の明確化
- 解決方法の実効性
- 工夫
- 新規要素
- 多様な主体と連携
3 応募受付期間
令和4年5月2日(月曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで
4 応募方法
書類の提出前に事前協議(30分程度)を行います。応募受付期間内に、必ず日時を予約し、地域協働課へ応募書類を郵送又は持参してください。
※事前協議については、感染症対策を十分に行ったうえで行いますが、ご来庁が難しい場合は、電話やオンライン(Zoom)での対応も可能です。
5 自治会活動インセンティブ補助金の手引き、様式、ひな形
データでのダウンロードができます。自治会活動インセンティブ補助金の申し込み等にご利用ください。
応募書類
日野市自治会活動インセンティブ補助金交付申込書(第1号様式)、事業提案書・事業予算書(雛形1・2)の記入例は応募の手引きの9・10ページをご参照ください。
補助金申請・請求書類
-
日野市自治会活動インセンティブ補助金交付申請書(第3号様式) (Word 18.3KB)
-
事業計画書・事業予算書 (Word 35.3KB)
-
日野市自治会活動インセンティブ補助金交付請求書兼口座振替依頼書(第5号様式) (Word 15.6KB)
-
【記入例】日野市自治会活動インセンティブ補助金交付申請書(第3号様式) (PDF 123.5KB)
-
【記入例】事業計画書・事業予算書 (PDF 403.0KB)
-
【記入例】日野市自治会活動インセンティブ補助金交付請求書兼口座振替依頼書(第5号様式) (PDF 149.2KB)
実績報告書類
-
日野市自治会活動インセンティブ補助事業実績報告書(第6号様式) (Word 19.4KB)
-
事業収支決算書(雛形3) (Word 26.8KB)
-
【記入例】日野市自治会活動インセンティブ補助事業実績報告書(第6号様式) (PDF 167.6KB)
-
【記入例】事業収支決算書(雛形3) (PDF 166.0KB)
令和4年度日野市自治会活動インセンティブ補助金申込み状況
令和4年度「自治会活動インセンティブ補助金」応募件数
- 応募自治会数 36自治会
- 交付希望額(総額) 3,403,000円
令和4年度日野市自治会活動インセンティブ補助金交付決定団体一覧
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。