印鑑登録

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1015097  更新日 令和6年5月27日

印刷 大きな文字で印刷

印鑑登録は原則として登録完了までに日数がかかります。あらかじめ、時間に余裕をもって、手続きにお越しください。

※登録が済んだときに印鑑登録証をお渡ししますので、大切に保管してください。

登録できる方

市内に住民登録している満15歳以上の方が登録できます。(意思能力を有しない方を除く)

成年被後見人も印鑑登録できる場合があります。登録方法は異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

登録印鑑

登録できる印鑑は1人1個です。(印鑑の共有はできません。)

※別々の印鑑でも印影が同じものはおすすめできません。

登録手数料は200円です。

登録できない印鑑

  1. 住民票に記載されている氏名、氏、名、旧氏、通称、氏と名の頭文字、氏名の頭文字を表していないもの
  2. 職業・資格、その他氏名以外の事項を表しているもの(絵柄入りのものを含む)
  3. ゴム印など印鑑が変形しやすいもの
  4. 印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの、または25ミリメートルの正方形に収まらないもの
  5. 印影が不鮮明なもの(外枠が著しく欠けたもの、外枠のないもの、摩滅したものなど)
  6. 氏名の彫刻が欠損しているもの
  7. 印鑑そのものが逆に刻印してあるもの
    (凹凸が逆になっているもの ー 逆彫り) 
  8. 同一世帯にすでに登録されている印鑑

申請について

本人申請

手続方法 印鑑登録証
の交付

手続手順・必要書類等

通常

照会による申請

後日 (1)申請受付
申請受付をし、申請者本人の確認のため照会書(兼回答書)を申請者住所へ転送不要で郵送します。

(申請時に必要なもの)

  • 登録する印鑑
  • 申請者の本人確認書類(健康保険証、年金手帳等)
(2)回答書受付
郵送された照会書(兼回答書)に必要事項を記入し、申請の翌日から起算して30日以内に申請された窓口へお持ちください。

(受付時に必要なもの)

  • 回答書
  • 申請者の本人確認書類(健康保険証、年金手帳等)
特例(1)
官公署発行の顔写真付き本人確認書類を提示する方法
即日 下記、本人確認書類を提示した場合は即日登録することができます。

(申請時に必要なもの)

  • 登録する印鑑
  • 申請者の本人確認書類
    マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴書、住民基本台帳カード、パスポート、特別永住者証明書、在留カード及び官公署が発行した顔写真付き身分証明書で氏名、住所、生年月日が記載されていて有効期限内のもの。
特例(2)
保証人による方法
即日

すでに印鑑登録されている方が保証人となることで即日登録することができます。

保証人となる方が一緒に来庁できる場合は、来庁した際に申請書の保証人欄に必要事項を自書のうえ登録印を押印していただく必要があります。

保証人となる方が一緒に来庁できない場合は、事前に申請者本人が市役所に来庁し印鑑登録申請書の表面の必要事項を自書(押印は後日でも可)のうえ、申請書を入手していただく必要があります。その後、保証人となる方に保証人欄へ自書・押印していただき窓口へお持ちください。

(申請時に必要なもの)

  • 登録する印鑑
  • 申請者の本人確認書類(健康保険証、年金手帳等)
  • 保証人となる方の印鑑登録証明書(発行から3カ月以内の原本。保証人が日野市在住の場合は不要です。)
  • 保証人となる方が登録している印鑑(保証人となる方が一緒に来庁する場合のみ)

代理人申請

手続方法

印鑑登録証
の交付

手続手順・必要書類等
代理人による申請 後日 (1)申請受付
申請受付をし、申請者本人の確認のため照会書(兼回答書)を申請者住所へ転送不要で郵送します。
(申請時に必要なもの)
  • 委任状
  • 登録する印鑑
  • 申請者の本人確認書類(健康保険証、年金手帳等)
(2)回答書受付
郵送された照会書(兼回答書)に必要事項を記入し、3週間以内に申請された窓口へお持ちください。

(受付時に必要なもの)

  • 回答書
  • 登録する印鑑
  • 代理人の本人確認書類(健康保険証、年金手帳等)
  • 委任状(代理人が受付する場合のみ。本人直筆のもの。)

図説で分かりやすく説明してありますので下記PDFをご参照ください。

委任状について

※委任状は必ず登録者本人が全て記入してください

委任事項は各申請(届)により必要な事項をいれてください(以下参照)。

  • 印鑑の登録申請
  • 印鑑登録廃止の申請
  • 印鑑登録証の亡失届
  • 印鑑登録証の引替交付申請

登録印を押してください。廃止申請のみや印鑑登録書の亡失申請のみの場合は押印不要です。

印鑑登録廃止の申請のときは、必ず印鑑登録証(カード)を添えてください。
委任状の印鑑は、新たに登録する印鑑を押してください。
印鑑を変える場合でも、以前から登録していた印鑑ではなく、新たに登録する印鑑を押してください。

※日野市で印鑑登録をしている方で印鑑や登録証(カード)を亡失し再度印鑑登録を行う場合は、委任状の委任事項に「印鑑登録廃止の申請」と「印鑑の登録申請」の2つの記入をお願いします。

印鑑登録

印鑑登録申請受付窓口

日野市役所市民窓口課(市役所1階)
七生支所(京王線高幡不動駅 京王高幡SC2階)
豊田駅連絡所は印鑑登録証明書の発行はしますが、印鑑登録はできません。

  • 受付時間
    月曜日から土曜日(祝祭日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時00分まで

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民窓口課 窓口係
直通電話:042-514-8206
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
市民部市民窓口課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。