不燃ごみ(有料)の出し方

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1002878  更新日 令和5年5月26日

印刷 大きな文字で印刷

イラスト:不燃ごみ

  • 指定収集袋(不燃ごみ用)に入れて、袋の取っ手を残してきちんと口を縛ってください。
  • 指定袋からはみ出してしまう大きさのものは「粗大ごみ」になります。
  • 電池は指定収集袋に入れずに、プラスチック類ごみの日に有害ごみとして出してください。
  • スプレー缶、ライターは火災事故の原因となるので、必ず使い切ってからプラスチック類ごみの日に有害ごみとして出してください。
  • 割れたガラスや包丁など、危険な物は紙や布などに包んでから袋に入れて指定収集袋に「危険物アリ」と書いた紙を貼って出してください。
  • 資源になるもの(ペットボトル/かん(飲料・調味料)/化粧品のガラスびん/小型家電・金属類)は入れないでください。
  • 買ったお店が資源回収をしている場合は、各店のルールを守って店頭回収に出してください。
  • 電池を使うおもちゃ、電気製品などは電池を抜き取り、小型家電・金属類の日に出してください。(45ℓサイズの袋に入るもののみ)
  • 不燃ごみの収集は、株式会社 日野環境保全に委託して行っています。
  • 傘は不燃ごみ袋(大・中・小袋いずれか)の横に束ねて排出ください。傘の排出本数は3本までです。本数が多い場合は何回かに分けてください。

不燃ごみ一覧(主なもの)

  • 割れ物・刃物(紙や布などに包んで)
  • 白熱電球
  • LED電球
  • 陶磁器類
  • 土鍋
  • 皮革製品
  • ゴム製品
  • ガラス類
  • 板ガラス
  • マニキュアの容器
  • ポット (電気式は小型家電・金属類)
  • ほ乳びん
  • 植木鉢
  • 使い捨てカイロなど

このページに関するお問い合わせ

環境共生部 ごみゼロ推進課
直通電話:042-581-0444
ファクス:042-586-6606
〒191-0021
石田1丁目210番地の2 クリーンセンター
環境共生部ごみゼロ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。