市では収集・処理できないもの
市で収集・処理できない主なものは、以下のとおりです。販売店や専門処理業者(電話帳などで産業廃棄物、一般廃棄物処理業者をお調べください)に処理を依頼してください。
- 石、漬物石(人造物)、レンガ
- セメント、コンクリート
- 直径20センチメートル以上の丸太や樹木の幹、根など
- うす
- 土
- テレビ
- エアコン
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
- 冷蔵(冷凍)庫
- 塗料
- ガスボンベ(カートリッジ式を除く)
- 建築廃材
- 自動車・オートバイ本体及びタイヤ、ワイパーなどの車両部品
- 鉛蓄電池(自動車・オートバイなどで使用するバッテリー)
- ピアノ
- 事業所の粗大ごみ
- 薬品・劇薬、農薬
- 医療廃棄物
- 浴槽(プラスチック製除く)
- 消火器(スプレー缶方式のものを除く)
- 耐火金庫
- 農機具
- エンジン
- FRP製品(繊維強化プラスチック)
- タイヤ
- その他産業廃棄物
このページに関するお問い合わせ
環境共生部 ごみゼロ推進課
直通電話:042-581-0444
ファクス:042-586-6606
〒191-0021
石田1丁目210番地の2 クリーンセンター
環境共生部ごみゼロ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。