11月25日から12月1日は犯罪被害者週間です

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1012705  更新日 令和4年11月8日

印刷 大きな文字で印刷

犯罪被害者週間について

あなたが隣にいるだけで、救われる人がいます

 犯罪被害は、ある日突然、理不尽に、誰の身にも起こる可能性があります。犯罪被害にあうと、命を奪われる、身体を傷つけられる、財産を奪われるなどの、直接的な被害だけでなく、被害後に生ずる心身の不調、捜査や手続き等の負担、報道による苦痛、周囲の人の言葉による傷つき等、さまざまなことに苦しめられてしまうのです。

 毎年「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日までの一週間が「犯罪被害者週間」と定められています。この週間をきっかけに犯罪被害者について理解を深め、ともに支え合うまちをつくりあげていきたいと思います。

被害者支援について

日野市では、平成15年に「日野市被害者・遺族等支援条例」を施行し、被害者やご家族の方が市の窓口を訪れた際に適切な支援ができるように、職員研修を行うなど、セーフティネットコールセンターが窓口となって、各課、各関係機関と連携した支援を行っています。

また、被害にあわれた方への頁には、動画で見る「トラウマ反応とケア」など、一般の方にも役に立つ動画を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

【東京都】令和4年度 犯罪被害者週間行事

  • 「地域で寄り添う被害者支援 被害者を孤立させない社会に」(講演・コンサート)
    令和4年11月20日(日曜日)午後1時30分から4時 会場:座・高円寺 申込:11月18日まで
  • 「弁護士と考えるこれからの被害者支援」(講演)
    令和4年12月2日(金曜日)午後1時30分から3時 会場:青梅市役所2階 会議室 申込:11月30日まで
  • 「生命(いのち)のメッセージ展」(アート展)
    令和4年11月28日(月曜日)から12月2日(金曜日)午前8時30分から午後5時15分 会場:青梅市役所1階ロビー

 詳細は東京都ホームページをご覧ください

【警視庁】 令和4年度 犯罪被害者週間行事

  • 「川崎大会」(講演:これからの被害者支援 パネルディスカッション:地域で被害者支援を行うために)
    11月29日(火曜日)午後1時30分から4時25分 川崎市産業振興会館
  • 「中央イベント」(講演:ある日突然。最愛の母を奪われて パネルディスカッション:潜在化しやすい犯罪被害への支援)
    11月30日(水曜日)午後1時30分から4時30分 東京国際フォーラム

詳細は警視庁ホームページをご覧ください 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 セーフティネットコールセンター
直通電話:セーフティネット係042-514-8542 ひとり親相談係042-514-8546 自立支援係042-514-8574
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部セーフティネットコールセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。