日野市産後ケア事業
「日野市産後ケア事業」のご案内
「産後ケア事業」とは?
日野市では、出産を終え、お家に戻ってからの生活で家族からの支援が受けにくい方や、赤ちゃんのお世話や自分の体のことで悩んでいる方に、助産師のサポートを提供しています。
「出産後、自宅に帰っても家族などの手伝いがなくて不安」「体調が優れない」「授乳がうまくいかない」など、出産後のサポートが必要なお母さんが、自宅や施設で休息や授乳、育児に関する助産師のケアを受けることができるサービスです。
利用できる方
以下のすべてにあてはまるお母さんと赤ちゃん
- 日野市民である。
- ご家族等から充分な援助が受けられない。
- 子育てについての不安や、体調の心配がある。
※お母さんや赤ちゃんに医療行為の必要な場合、利用できないことがあります。
産後ケア内容
お母さんのケアニーズに合わせて、産後ケアを提供します。
- お母さんのケア(健康状態のチェック、乳房ケア、通所型の食事の提供など)
- 赤ちゃんのケア(体重・健康状態のチェックなど)
- 育児の相談 (授乳、沐浴、スキンケアなどの助言)
- 育児サポート (休息、心身のケアなど)
利用料金・回数など
訪問型・通所型のどちらもご利用いただけます
種類・内容 |
訪問型 |
通所型 |
---|---|---|
助産師の訪問によりケアを受けられます |
助産院で日帰りのケアを受けられます |
|
利用期間 |
産後1年未満 |
産後7カ月未満 |
利用料金 |
1回 1,500円 |
1回 4,500円 |
利用時間 |
2時間以内(午前9時00分~午後5時00分) |
6時間以内(午前10時00分~午後4時00分) |
実施場所 |
ご自宅 |
かなざわ助産院 |
利用回数 |
原則として通所型と合わせて7回まで(1日1回) |
原則として訪問型と合わせて7回まで(1日1回) |
利用可能日 |
月曜日から金曜日(年末年始・祝日を除く) |
月曜日から金曜日(年末年始・祝日を除く) |
「産後ケア事業」の利用方法
手続きの流れ
申請方法
産後に、母子健康手帳交付窓口(生活・保健センター内 子ども家庭支援センター母子保健係)で利用申請を行います。
申請時は、保健師等が状況をお伺いします(電話での申し込みもできます。)
利用希望日の1~2週間前までに申請してください。
- 受付時間: 月曜から金曜の8時30分から午後5時15分まで(年末年始、祝休日を除く)
- 受付場所: 日野市生活・保健センター1階 子ども家庭支援センター母子保健係 母子健康手帳交付窓口
※市役所本庁舎とは、別の建物になります。市役所本庁舎より徒歩10分程度かかります。
必要なもの
- 日野市産後ケア事業利用申請書
- 母子健康手帳
- 利用料免除証明書(生活保護受給証明書、非課税証明書、母子家庭の出産に伴う産後ケア事業利用証明書)
※必要な方のみ。
利用の決定
子ども家庭支援センターで申請内容を確認し、承認されましたら「利用承認通知書」を、ご自宅に郵送します。
- 利用の予約:希望する施設又は、助産師に直接電話で予約してください。 (利用承認通知書に同封の資料に記載)
- 利用期間と回数:「利用承認通知書」に利用できる期間と回数とが書かれています。
産後ケア当日の手続き
- 事前連絡: 利用日の前日に、助産師または施設から確認の連絡があります。
- 支払方法: 一回ずつ、利用料金を助産師または施設に直接支払い、領収書を受け取ってください。
- 利用確認の書類:ケア終了時に利用確認の書類に署名をしてください。また、事業者から「利用承認通知書」に事業者印をもらってください。
※「産後ケア事業利用確認書」は、助産師または施設が持っています。
お問い合わせ
日野市生活・保健センター1階 子ども家庭支援センター母子保健係 母子健康手帳交付窓口
※市役所本庁舎とは、別の建物になります。市役所本庁舎より徒歩10分程度かかります。
日野市日野本町1の6の2
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 母子保健係
直通電話:042-843-3663
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。