日野市子ども条例推進事業(講演会)を開催しました
令和6年度日野市子ども条例推進事業として日野市子どもオンブズパーソンによる講演会を開催しました
日野市では毎年7月1日を「日野市子ども条例の日」と条例で定め、毎年条例の趣旨にふさわしい事業を市民とともに行っております。
令和6年度は6月29日(土曜)に日野市包括支援センター「みらいく」のオープニングイベントとして、令和6年5月27日に日野市子どもオンブズパーソンに就任した鳥生直美弁護士を講師に迎え、「子どもの声を聴くということ」をテーマに講演会を開催しました。
当日は、未就学児や市職員を含め72人の方が聴講にお越しいただき、有意義な講演を聞かれておりました。
講演会は講師の北欧でのエピソード等を交えて、わかりやすくお話いただき、大変好評でした。
子どもの人権を考えるうえで、まずは周りの大人たちが人権を理解し、大人自身が人権を守られていることを実感すること。そのうえで、大人は子どもを人権の主体として認識し、その決定に寄り添うこと。子どもは「今を生きる子どもの専門家」なのだから、子どもに意見を聴くことは、子どもの知識と経験を今の社会に活かし、子どもの最善の利益の実現につながるといった話がございました。


Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子育て課
直通電話:
地域青少年係(放課後子ども教室「ひのっち」等) 042-514-8579
助成係(手当・医療証等) 042-514-8598
子育て係(児童館・学童クラブ等) 042-514-8636
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター1階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。