2025(令和7)年 5月の保育園
5月の保育園
夏野菜を植えました
以前作った有機肥料(菌ちゃん)の土を使い、野菜を植えました。
菌ちゃんの土に混ぜ込んだ野菜くずはすっかりなくなり、栄養満点の土が出来上がっていました。

「茎がとげとげしているね!」


用務のあっきー先生に穴を掘ってもらい、そこに苗を置いて優しく砂をかけてあげます。
らいおん組はキュウリとナス、きりん組はオクラとピーマンのピー太郎、ぱんだ組はトマトを植えました。
苗植えのあとには、じょうろでお水をあげました。
これからはお当番さんが水やりをして、みんなで野菜を育てていきます。
いまから収穫を楽しみにしている子どもたちです。おおきくなあれ!


グリンピース、そら豆のさやむき

らいおん組、きりん組でグリンピースとそら豆のさやむきを行いました。

「そらまめくんのベッドだね!」

ソラマメのさやを手に取り第一声は「でっかい!」(笑)
なんだか硬い…つるつるしているみたいに見えたけど、ザラザラしている…と不思議そうな表情の子どもたち。
そしてサヤを割るのにも一苦労!指が痛いよ…となりながらも、力をぐっと入れてがんばりました!



「100個あるかな?」
春の自然で宝さがし
「宝さがしスタート!」
ひとりずつカードを持って、カードに描かれている9個のお題(ミッション)を春の園庭で探しました。
お題には、クローバー・白い花・細長い葉…と、すぐにみつかるものから、アリ・ダンゴムシ・てんとう虫・ふわふわしたもの…と、少し探さないと見つからないもの。まるいもの・つるつるしたもの…とそれぞれが感じたものを探していきます。



ミッションを全部クリアさせた子は、お友だちのお手伝いをしてくれました。
“つるつるしたもの”のでは、「これツルツルかな?」と、畑のポールやスイセンの花の茎を見つけました。
宝さがしをしながら虫や植物に触れることができ、楽しい時間になりました!
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 あらい保育園
直通電話:042-591-6132
〒191-0022
東京都日野市新井3丁目1番地の3
子ども部保育課あらい保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。