副反応
コロナワクチンの副反応
起こりやすい副反応
注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱などがあります。なお、新型コロナワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。
ごくまれに起こる可能性がある症状
アナフィラキシー(急性のアレルギー反応)
- 薬や食物が体に入ってから、短時間で起きることのあるアレルギー反応です
- じんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が、急に起こります。血圧低下や意識レベルの低下(呼びかけに反応しない)を伴う場合を、アナフィラキシーショックと呼びます
心筋炎・心膜炎
接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみなどの症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
※若い方、特に男性に多い傾向が見られます
ギラン・バレー症候群
接種後、手足の力が入りにくい、しびれなどの症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
ワクチン接種と死亡の因果関係が否定できない事例
厚生労働省の審議会で、新型コロナワクチン接種と死亡の因果関係が否定できない事例が全国で2件報告されました。
ワクチン接種により感染や発症、入院の予防効果が高くなる一方、副反応が生じるリスクもまれにあります。
リーフレット抜粋
副反応に関する相談窓口
接種後、副反応が出て不安がある場合は、都の副反応相談センターへご相談ください。
健康被害救済制度
コロナワクチン接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり生活に支障を残すような健康被害が生じた場合は、厚生労働省の制度として、予防接種法に基づく救済(予防接種健康被害救済制度)が設けられています。
詳細は下記リンク先をご確認ください。
日野市の新型コロナウイルスワクチン予防接種健康被害救済制度の申請等実績について
(令和7年2月21日現在)
|
日野市 |
---|---|
申請件数 |
14件(3件) |
進達件数 |
14件(3件) |
認定件数 |
4件(1件) |
否認件数 |
6件(2件) |
審査中件数 |
4件(0件) |
※括弧内の数字は、死亡一時金または葬祭料に係る件数
全国の新型コロナウイルスワクチン予防接種健康被害救済制度審査実績について(予防接種法上の「特例臨時接種」として実施されたもの)
(令和7年2月17日現在)
|
全国 |
---|---|
進達件数 |
12,961件(1,657件) |
認定件数 |
8,866件(977件) |
否認件数 |
3,257件(551件) |
保留件数 |
7件(1件) |
※括弧内の数字は、死亡一時金または葬祭料に係る件数
新型コロナワクチンの有効性・安全性について
【厚生労働省】副反応疑い報告と審議会での評価
接種後に生じうる副反応を疑う事例について、医療機関に報告を求め、収集しています。
ワクチンと関係があるか、偶発的なもの・他の原因によるものかが分からない事例も数多く報告されます。
収集した報告について、厚生労働省の審議会に報告し、専門家による評価を行います。こうした結果を公表するなどして、安全性に関する情報提供などを行っていきます。
詳細は、下記リンク先をご確認ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。