簡単!おいしい!子どもの食事 メニューC

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1014070  更新日 令和2年4月30日

印刷 大きな文字で印刷

よく噛んで、いいことたくさん!

メニューC

よく噛んで食べよう、カミカミメニュー

ごぼう入りドライカレー
ベーコンと切干大根の洋風煮物
レンジで簡単つけもの
ほうれんそうスープ
うさぎりんご

メニューCの写真です。

りんごの写真です。

「かむ」と何故いいの?(かむことの効用)

現代人の食生活には、あまりかまないで食べる傾向が見られます。卑弥呼など、弥生時代の人たちのかむ回数は現代人の6倍にもなるそうです。
食べ物をかんで味わうことの大切さをもう一度思い起こし、しっかりかんで食べる習慣をつけませんか?

「卑弥呼の歯がいーぜ」

(肥満予防)
よく噛んで食べると、脳にある満腹中枢が働いて食べすぎを防げます。

(味覚の発達)
よく噛んで味わうことにより、食べ物の味がよくわかります。

(言葉の発音がはっきり)
よく噛むことにより、口のまわりの筋肉を使うため、表情が豊かになります。口をしっかり開けて話すときれいな発音ができます。

(脳の発達)
よく噛む運動は、脳細胞の働きを活発にします。子供の知育を助け、高齢者は認知症の予防に役立ちます。

(歯の病気を防ぐ)
よく噛むと唾液がたくさん出て口の中をきれいにします。この唾液の働きが、むし歯や歯周病を防ぎます。

(ガンの予防)
唾液中の酵素には、発ガン物質の発ガン作用を消す働きがあります。

いー(胃腸の働きを促進)
よく噛むことで、消化酵素がたくさん出て消化を助けます。

(全身の体力向上と全力投球)
力を入れて噛みしめたいとき、歯を食いしばることで力がわきます。

関連資料

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。