自宅を訪問してもらうサービス
訪問介護(ホームヘルプサービス)
ホームヘルパーに自宅を訪問してもらい、身体介護や生活援助を受けます。
サービス内容 |
自己負担(1割)のめやす |
---|---|
身体介護中心 入浴、食事、排せつの世話、シーツ交換、通院の付き添いなど |
20分から30分未満:270円 30分から1時間未満:428円 |
生活援助中心 食事の準備、買い物、掃除、洗濯など(利用者が一人暮らしの場合など、利用には条件があります) |
20分から45分未満:198円 |
通院等のための乗降介助 通院時などの乗車・降車や移動の介助 |
1回108円 ※移送にかかる料金(タクシー料金)が加わります。 |
※早朝・夜間・深夜などの加算があります。
(介護予防)訪問入浴介護
自宅に浴槽を持ち込んでもらい、入浴の介助を受けます。
区分 |
自己負担(1割)のめやす |
---|---|
要介護1から5 |
1,399円 |
要支援1・2 |
946円 |
(介護予防)訪問看護
看護師などに訪問してもらい、床ずれの手当てや点滴の管理をしてもらいます。
区分 |
病院・診療所からの訪問 |
訪問看護ステーションからの訪問 |
---|---|---|
要介護1から5 |
20分から30分未満:441円 |
20分から30分未満:521円 30分から60分未満:910円 |
要支援1・2 |
20分から30分未満:423円 30分から60分未満:611円 |
20分から30分未満:499円 30分から60分未満:878円 |
(介護予防)訪問リハビリテーション
リハビリの専門家に訪問してもらい、自宅でリハビリを受けます。
1回 |
要支援1・2 | 323円 |
---|---|---|
1回 | 養介護1から5 | 334円 |
(介護予防)居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などに訪問してもらい、薬の飲み方、食事など療養上の管理・指導を受けます。
サービス内容 | 自己負担(1割)のめやす |
---|---|
医師の場合 | 月2回まで515円 |
歯科医師の場合 | 月2回まで517円 |
医療機関の薬剤師の場合 | 月2回まで566円 |
薬局の薬剤師の場合 | 月4回まで518円 |
歯科衛生士等の場合 | 月4回まで362円 |
夜間対応型訪問介護(地域密着型サービス)
夜間に定期的な巡回で介護を受けられる訪問介護、緊急時など、利用者の求めに応じて介護を受けられる随時対応の訪問介護などがあります。
(日野市では現在実施しておりません)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護(地域密着型サービス)
密接に連携をとっている介護職員と看護師の定期的な訪問を受けられます。また、通報や電話などをすることで、随時対応も受けられます。
(要支援の方は利用できません)
区分 |
介護のみ利用 |
介護と看護を利用 |
夜間のみ利用 |
---|---|---|---|
要介護1 |
6,018円 |
8,781円 |
1,093円 |
要介護2 |
10,741円 |
13,717円 |
1,093円 |
要介護3 |
17,835円 |
20,938円 |
1,093円 |
要介護4 |
22,561円 |
25,811円 |
1,093円 |
要介護5 |
27,285円 |
31,270円 |
1,093円 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 介護保険課 介護給付係
直通電話:042-514-8519
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部介護保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。