カラスやネコなどにごみが荒らされたり、強風でごみが散乱してしまいます。どうすればいいですか。
バケツにごみを入れる
回収後、バケツ本体やふたが風に飛ばされることがありますので、中に石などの重りを入れ、ふたと本体をつなげるなどの対策をお願いします。
なお、バケツは経年劣化で壊れやすくなりますので、買い替える時にはネットをお勧めします。
ネットをごみにかぶせる
ネットも風に飛ばされることがありますので、買い替える際には重り付きのネットをお勧めします。
カラスや猫にごみを荒らされないようにするには、餌となる生ごみ自体を減らすこと、においを減らすために水分をしっかり絞ることも大切です。
市民の皆さまにはお手数おかけしますが、まちの美観や衛生面からも上記対策にご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
環境共生部 ごみゼロ推進課
直通電話:042-581-0444
ファクス:042-586-6606
〒191-0021
石田1丁目210番地の2 クリーンセンター
環境共生部ごみゼロ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。