(1)日野市少年学級 (2)日野市青年・成人学級 学級生を募集しています
中央公民館では障害者(児)事業を行っています
ともに生き、ともに学ぶ
日野市中央公民館では「ともに生き、ともに学ぶ」をスローガンに少年学級事業と成人・青年・成人学級事業を展開しています。
少年学級は市内在住の特別支援教育を受けている小・中学生を対象にして、月1回の定例会を中心に活動し、保護者同士の情報交換や自主学習を行う場にもなっています。
青年・成人学級は16歳以上の障害のある人もないひとも同じ仲間として学級の企画・運営を行い、スポーツや料理などのレクリエーション、夏合宿などの社会教育活動を実践しています。
すべての人の楽しい居場所となることを目指して、公民館はみなさんと一緒にこの活動を続けていきます。
(1)日野市少年学級
日野市少年学級では、市内の小・中学校で特別支援教育を受けているお子さんが、地域の中で交流を深めるため、月1回の定例会(夏合宿、サッカー教室、クリスマス会、豆腐作り体験など)やリトミック教室(毎月第1土曜日)を行っています。ボランティアを交え、親子や兄弟も一緒に楽しく参加できます。保護者同士の情報交換の場としても活用できます。
少年学級では、お子さんとその保護者の参加者を募集します。また、この活動に参加してくださるボランティアさんも随時募集しています。
問い合わせ 中央公民館高幡台分室(電話 042-592-0864)火曜から土曜日(祝日休み)午前8時30分~午後5時15分
(2)日野市青年・成人学級
日野市成人・青年学級は16歳以上の障害を持つひとも持たないひとも一緒に、みんなで協力して学級の企画・運営を行っています。学生や社会人など多彩な仲間が、月に1回の定例会とコーラス、料理、パンづくりなどの分科会で楽しく活動しています。
仲間を随時募集しています。お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせ 中央公民館(電話 042-581-7580)火曜から土曜日(祝日休み)午前8時30分~午後5時15分
このページに関するお問い合わせ
教育部 中央公民館
直通電話:042-581-7580
ファクス:042-581-2110
〒191-0011
東京都日野市日野本町7丁目5番地の23
教育部中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。