職員活躍推進係について(職員課)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1024230  更新日 令和6年3月19日

印刷 大きな文字で印刷

職員活躍推進係について紹介します

職員活躍推進係のイメージ画像

市役所には様々な仕事があります。窓口や電話応対、デスクワーク、身体を使う作業やイベントの実施など、本当に幅広いものです。そのため、障害の特性がどの仕事に合うのかを見極めることが難しく、ミスマッチとなってしまう可能性もあります。そこで、令和2年4月、職員課に職員活躍推進係ができました。職員活躍推進係では職員課に所属しながら、様々な部署をサポートする仕事をしてもらいます。その中で市役所の仕事の種類を覚え、市役所の雰囲気にも慣れていただきます。いきなり現場で働くことに不安がある方は、この係でご自身が活躍できる部署を見つけていくことができます。
 

こんな仕事をやっています

デスクワークする男性のイラスト

庁内のいろいろな業務を受けています。
職員の障害の特性に合わせて、仕事職場の環境整備や係内での取り組みなどを、工夫して行っています。
(1)仕事環境の整備
・業務に必要な設備や仕事をサポートするツールなど

(2)係内での取り組み
・「振り返りシート」での毎日の仕事確認
・係員との「月いちミーティング」の実施

⇒印刷室業務、封入・封緘作業、エクセルやシステムのデータ入力、録音された音声の文字起こし作業、課内庶務、窓口や電話での応対、庁内業務補助(他部署への派遣)など

 

入庁のきっかけ(私の場合)

入庁へのきっかけなどイラストで、紹介しています。

職員の「活躍推進ノート」2023

職員活躍推進係に在籍する1年から4年目の職員を紹介しています。入庁のきっかけや、仕事のこと、これからのことについて「活躍推進ノート」にて紹介します。

とぴっく その1 ~2024冬

【出張日記】日野市立小中学校 「福祉体験講座」の授業に行ってきました。

福祉体験講座の様子です
教室の中で、子どもたちへお話をしています。

日野市ボランティアセンターが主催する「福祉教育ハートフルプロジェクト」の一環として、職員活躍推進係の職員が市内の小学校を訪問し、障害のことや日常生活、仕事について、「福祉体験講座」の授業で、お話しをしました。

基本的に日野市立の小学校の4年生(一部5年生や中学生)を対象に実施しています。

子どもたちからは活発な質問がたくさん飛び出しました。

学校によっても異なりますが、主に授業は前半と後半に分かれています。前半では、視覚障害のある職員が、「目が見えないとはどんなことなのか」、「普段どのようにパソコンを使って仕事をしているのか」、「普段の生活はどのようにしているのか」などをクイズを交えながら考えてもらう形式で話しました。子どもたちからはたくさんの声が出ましたが、中には街中で視覚障害の人に声をかけて誘導をしたことのある人もいて、とても有意義な時間となりました。

後半では、子どもたちがペアになり、アイマスクをして白杖を持つ人、それをガイドする人で体験を行いました。子どもたちからは、「予想以上に校舎が広く感じた」や「ガイドしてくれる人を信頼して上手に歩けた」、逆に「階段から落ちそうになったり柱にぶつかりそうになった」など、たくさんの声があがりました。

 

 

とぴっく その2 ~2024冬

【派遣日記】ヘルメット補助金の受付業務を担当しています。

【イラスト】自転車乗車用ヘルメットの購入費助成の受付等をしていますのチラシのイラストです。

今年夏から防災安全課へ派遣職員として行っています。
「日野市自転車乗車用ヘルメット助成金」の受付や入力作業など、日々の受付業務について、紹介します。

 

ヘルメットの助成金をもらうためには・・・
領収書が必要!!!

  • 店舗購入(市内の自転車屋や量販店など) の場合は、ヘルメットを購入したとき必ず領収書をもらう。その際、領収書に宛名にフルネーム、購入したヘルメットの商品名、型番、(注意)安全認証マークを書いてもらう。安全認証マークはそのマークが入っているところの写真添付でも可
  • ネット購入(Amazonや楽天市場など)の場合は、購入履歴などから領収書を発行して自身で記入(入力)する。そして、身分証明書と銀行口座の写しが必要です。 

業務内容として・・・

  1. 窓口、郵送申請のデータ入力
  2. オンライン申請の申請書一式のプリントアウト
  3. 封筒の印刷

申請手続きについて、詳しくは市HPにてご確認ください。
みなさま、申請受付期間は、令和6年3月31日までです。但し、郵送・オンライン申請は3月29日までです。

とぴっく その3~2024冬

【活躍日記】 新しい仕事が増えました!!

広報のロゴです
広報ひのの表紙です。

年明けの1月に市民税課に派遣で行き、郵送物の開封やスタンプ押しをしていました。
現在では総務課に派遣で行って仕事をしています。業務内容は市役所宛に届いた郵便物のスタンプ押しと各課ごとに仕分けをしています。最初は不安もあったのですが、すぐに慣れてスムーズにできています。
派遣の仕事以外でも、月に一度、広報の業務をしています。業務内容は封筒や帯の準備、部数に分けて帯留めまでを行っています。

とぴっく その4~2024冬

【活躍日記】印刷室業務をやっています。

印刷受付と見本の確認作業を行っています。
受付に来た資料をパソコン上にまとめる。
見本持ち込みされたものを受付に書いてある内容と間違いがないかと本人に確認する。
他にも、試刷りされた物を確認するなど。
僕は上手く話すことができないが、相手の方が僕の話を聞いてくれて何とか見本の持ち込みの対応ができています。
 

とぴっく その5~2024冬

【派遣日記】会計課へ派遣に行っています

1月の終わりから毎日午前中だけ派遣に行くように変わりました。
業務内容は、帳票に書いてある合計金額を電卓で計算をして間違えが無いかどうか確認をする業務や、番順に並べ替えを行う業務や封筒の中身を開けて バインダーに綴じる業務を行っています。作業には慣れているので、引き続き業務を行っていきたいです。

 

とぴっく その6~2024冬

【派遣日記】保険年金課での仕事です

パソコンでの入力作業 郵便物の開封作業など 

パソコンでの入力は高額療養費、葬祭費などの書類のデータ入力です。週明け月曜日は郵送で送られてくる書類が溜まっていることが多いので、多くの処理をこなさなければならない事があります。また、他の職員が入力したもののダブルチェック作業もあり、お互いの協力が必要です。

郵便物の開封作業は保険年金課の担当者が忙しい時に手伝う形です。分からないことも多くミスのないよう注意して行っています。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 職員課
直通電話:人事係 042-514-8146 給与厚生係 042-514-8154 職員活躍推進係 042-514-8979
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
総務部職員課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。