屋外広告物許可申請
屋外広告物について
市内で屋外広告物を表示する際は、東京都屋外広告物条例に基づき許可申請が必要になります。
詳しくは、以下にリンクしました東京都都市整備局ホームページの「屋外広告物のしおり」を参考にしてください。また、同一ページの「屋外広告物関係書式」より申請書のダウンロードができますのでご確認ください。
申請手続きの流れ
- 申請書類提出(正副各1部)
申請の受付は窓口または郵送で行っております。郵送での申請を希望される場合は、納付書送付用(長3封筒程度)と許可書(副本)送付用(角2封筒で簡易書留またはレターパック)を切手貼付けの上、同封してください。 - 許可申請手数料の納付
内部で申請書の確認後、納付書を送付します。(お急ぎの場合は納付書発行後窓口までお越しいただき、庁内での納付も可能です。) - 許可申請手数料の納付が完了しましたら、道路課へファクスにて送付してください。入金確認後、許可書を発行します。(都許可分がある場合は、多摩建築指導事務所へ申請書を送付し、確認後許可書が返送されますのでさらに時間がかかります。)
- 許可書の受け渡し
- 許可書に同封しております標識票の貼り付けが完了しましたら「標識票の貼り付け状況の報告」をご提出ください。
許可申請の必要書類
1 | 屋外広告物許可申請書(第1号様式) | 別紙を含む申請書 |
---|---|---|
2 | 付近案内図 | 対象敷地が分かるもの |
3 | デザイン図 | 着色したもの |
4 | 設計図・仕様書 | 配置図、建築物の立面図及び屋上平面図を含みます |
5 | 配線図 |
ネオン管使用の場合 |
6 | 承諾書 | 他人が所有する土地・建物等に表示等する場合 |
7 | 委任状 | 広告主が申請手続きを他人へ委任する場合 |
8 | 屋外広告物管理者の資格証明書の写し | 管理者の設置義務がある広告物の場合 |
9 | 施工者の屋外広告物業登録通知書の写し | 施工を伴う申請の場合 |
10 |
屋外広告物自己点検報告書 ※既存の広告物、工作物を利用する場合 |
申請前3カ月以内に管理者が確認したもの |
11 |
設置している広告物のカラー写真 ※既存の広告物、工作物を利用する場合 |
申請前3カ月以内に撮影したもの |
1 |
屋外広告物許可申請書(第1号様式) | 別紙を含む申請書 |
---|---|---|
2 | 付近案内図 | 対象敷地が分かるもの |
3 | 承諾書 | 他人が所有する土地・建物等に表示等する場合 |
4 | 委任状 | 広告主が申請手続きを他人へ委任する場合 |
5 | 屋外広告物管理者の資格証明書の写し | 管理者の設置義務がある広告物の場合 |
6 | 屋外広告物自己点検報告書 | 申請前3カ月以内に管理者が確認したもの |
7 | 設置している広告物のカラー写真 | 申請前3カ月以内に撮影したもの |
申請方法
- 申請書類を道路課窓口に提出
- 申請書類を道路課へ郵送
※返信用封筒の同封が必要です。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 道路課
直通電話:管理係 042-514-8421 道路係 042-514-8422 補修係 042-514-8431
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
まちづくり部道路課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。