子ども・子育て支援会議 開催状況(令和3年度)
※傍聴を希望する場合は、開始時間15分前までに受付をお願いします。
※新型コロナウィルス感染症対策として制限していた傍聴人数は、11月末をもって解除いたしました。
第1回
- 開催日
-
7月29日(木曜)午後6時30分から午後8時
- 場所
- 市役所 5階 505会議室
-
議題
-
- 委員紹介
- 事務局紹介
- 会長・副会長の選任
- 本会議の役割と今後のスケジュール
- 審議事項
第2期日野市子ども・子育て支援事業計画の進捗状況について
1.教育・保育
2.学童クラブ
3.地域子ども・子育て支援事業 - 報告事項
1.待機児童解消の状況等について
2.学童クラブ民営化の進捗状況について
3.(仮称)子ども包括支援センター設置について
4.産後家庭向け配食サービスの開始について
5.ぽけっとなびのリニューアルについて
6.令和2年度児童虐待受付件数等について
7.エールの活動について - その他
資料
- 1.第1回支援会議 次第 (PDF 90.0KB)
- 2.【資料.1】R3年度子ども子育て支援会議委員名簿 (PDF 233.3KB)
- 3.【資料.2】R3事務局名簿(R3.7時点) (PDF 225.0KB)
- 4.【資料.3】_子ども・子育て支援会議の役割と今後のスケジュールについて(R3案) (PDF 307.4KB)
- 5.【資料.4】子ども子育て支援事業計画の進捗状況 (1)教育・保育 (PDF 585.2KB)
- 6.【資料.5】子ども子育て支援事業計画の進捗状況 (2)学童クラブの状況 (PDF 145.3KB)
- 7.【資料.6】子ども子育て支援事業計画の進捗状況 (3)地域子ども子育て支援事業一覧 (PDF 672.4KB)
- 8.【資料.7】 待機児童解消の状況等について (PDF 198.4KB)
- 9.【資料.8】学童クラブ民間活力導入(運営委託)について (PDF 418.9KB)
- 10.【資料.9】(仮称)子ども包括支援センター設置にむけて (PDF 606.2KB)
- 11.【資料.10】産後家庭向け配食サービスの現況について (PDF 172.1KB)
- 12.【資料.10】産後家庭向け配食サービスについて(チラシ) (PDF 469.0KB)
- 13.【資料.11】ぽけっとなびのリニューアルについて (PDF 916.6KB)
- 14.【資料.12】子ども家庭相談受理件数(H30~R2) (PDF 489.3KB)
- 15.【資料13】児童虐待受理件数種別内訳(R1~R3) (PDF 370.5KB)
- 【参考資料.1】子ども子育て支援法第77条(抜粋) (PDF 149.1KB)
- 【参考資料.2】日野市子ども・子育て支援会議条例 (PDF 321.3KB)
- 【参考資料.3】日野市子ども・子育て支援会議条例施行規則 (PDF 319.6KB)
議事録
第2回
- 開催日
-
9月30日(木曜)午後6時30分から午後8時
- 場所
- 市役所 5階 505会議室
-
議題
-
- 会長あいさつ
- 審議事項
1.新!ひのっ子すくすくプラン~第2期日野市子ども・子育て支援事業計画~(第4章162事業)令和2年度の実績・評価及び令和3年度の取り組みについて
2.日野市子ども条例委員会の在り方について - 報告事項
1.令和4年度学童クラブ民間活力導入(運営委託)について
2.令和4年度 保育園・学童クラブの入園手続き期間について
3.(仮称)子ども包括支援センター愛称募集について - その他
資料
- 1.第2回支援会議 次第 (PDF 79.8KB)
- 2.【資料.1】R3年度子ども・子育て支援会議委員名簿 (PDF 235.3KB)
- 3.【資料.2】R3年度子ども・子育て支援会議事務局名簿(R3.9時点) (PDF 225.7KB)
- 4.【資料.3】新!ひのっ子すくすくプラン 第2期 (第4章162事業) 令和2年度実績・評価及び令和3年度取組みについて (PDF 1.1MB)
- 5.【資料.4】七生緑小学童クラブ、(仮称)豊田小学童クラブ運営業務委託の選定結果及び引継ぎ等の進捗状況について (PDF 480.0KB)
- 6.【資料.5】令和4年度保育園・学童クラブの入園手続きについて (PDF 90.4KB)
- 7.【資料.6】(仮称)子ども包括支援センター愛称募集応募用紙(表) (PDF 475.0KB)
- 8.【資料.6】(仮称)子ども包括支援センター愛称募集応募用紙(裏) (PDF 83.2KB)
議事録
第3回
- 開催日
-
11月18日(木曜)午後6時30分から午後8時
- 場所
- 市役所 5階 505会議室
-
議題
-
- 副会長あいさつ
- 報告事項
1.日野市子どもの生活実態調査結果について
2.虐待防止強化月間の取り組みについて
3.(仮称)子ども包括支援センター愛称募集について(中間報告) - 審議事項
日野市子ども条例委員会の在り方について - その他
資料
- 1.第3回支援会議 次第 (PDF 71.9KB)
- 2.【資料.1】日野市子どもの生活実態調査結果一式(資料一覧) (PDF 52.7KB)
- 3.【資料.1-(1)】子どもの生活実態調査結果【概要版】 (PDF 4.2MB)
- 4.【資料.1-(2)】子どもの生活実態調査集計・分析結果 (PDF 2.2MB)
- 5.【資料.1-(3)】子どもの生活実態調査・自由記述結果 (PDF 878.5KB)
- 6.【資料.1-(4)】子どもの貧困率の推計結果 (PDF 367.2KB)
- 7.【資料.2】児童虐待防止推進月間の取り組みについて (PDF 519.1KB)
- 8.【資料.3】(仮称)日野市子ども包括支援センター愛称募集の結果について (PDF 606.6KB)
- 9.【資料.4】第2回支援会議グループ討議まとめ (PDF 446.0KB)
- 10.【資料.5】日野市子ども条例の概要 (PDF 862.1KB)
- 11.【資料.6】子どもの権利に関する自治体の取り組み状況 (PDF 556.5KB)
- 【参考資料.1】日野市子どもの貧困対策に関する基本方針(平成29年3月) (PDF 3.0MB)
- 【参考資料.2】学びと育ちの日野ビジョン(日野市総合教育大綱) (PDF 181.0KB)
- 【参考資料.3】東京都こども基本条例 (PDF 988.5KB)
議事録
第4回
- 開催日
-
12月21日(火曜)午後6時30分から午後8時30分
- 場所
- 市役所 5階 505会議室
-
議題
-
- 会長あいさつ
- 報告事項
日野市立みさわ保育園の民営化について - 審議事項
日野市子ども条例委員会の在り方について - その他
資料
議事録
第5回
- 開催日
-
1月26日(水曜)午後6時30分から午後8時
- 場所
- 市役所 5階 505会議室
-
議題
-
- 会長あいさつ
- 報告事項
1.令和4年度保育園の申請状況について
2.令和4年度学童クラブの申請状況について
3.令和4年度放課後子ども教室ひのっちの再開について - 審議事項
日野市子ども条例委員会の在り方について - その他
資料
- 1.第5回支援会議 次第 (PDF 62.8KB)
- 2.【資料.1】令和4年度学童クラブ入所申請状況について (PDF 334.9KB)
- 3.【資料.2】令和4年度放課後子ども教室ひのっちの再開について (PDF 210.0KB)
- 4.【資料.3】第4回支援会議グループ討議まとめ (PDF 108.6KB)
- 5.【資料.4】日野市子ども条例委員会の在り方について 検討のまとめ (PDF 694.4KB)
- 6.【資料.5】令和4年度子ども・子育て支援会議開催日程(案) (PDF 62.8KB)
議事録
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子育て課
直通電話:
地域青少年係(放課後子ども教室「ひのっち」等) 042-514-8579
助成係(手当・医療証等) 042-514-8598
子育て係(児童館・学童クラブ等) 042-514-8636
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター1階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。