日野市公共建築物環境配慮指針について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029171  更新日 令和7年9月25日

印刷 大きな文字で印刷

1.策定の目的

 日野市全体でのCO2排出量は、事務所や家庭など建築物の使用に起因するCO2排出量が大部分を占めています。そのため、カーボンニュートラルシティHINOの達成のためには、建築物における環境配慮が必要不可欠です。また、令和5年度に開催した「日野市気候市民会議」でも、建築物のCO2削減に関する多くの提言を頂いています。そのため、公共建築物の環境配慮に関するあるべき姿を指針として制定しました。

 この指針に沿って取り組みを推進することで、市内建築物の環境性能向上を先導する役割を担い、カーボンニュートラルなまち実現を目指します。

2.指針に定める配慮事項

 本指針は「日野市環境配慮指針」に示す「気候変動対策における緩和の取り組み」として、公共建築物における具体的な配慮基準を定めるもので、設置段階から維持管理段階まで、各段階におけるカーボンニュートラル対策の具体的な事項を示しています。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

環境共生部 環境政策課
直通電話:環境政策係 042-514-8294 環境保全係 042-514-8298
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
環境共生部環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。