多摩産材活用
多摩産材活用事例
市内建築物等で使用されている多摩産材の活用事例を紹介します。
日野市立南平体育館 所在地:日野市南平四丁目23番1

アリーナ壁全面のルーバー意匠材に多摩産木材(ひのき)が使用されています。

日野市立カワセミハウス 所在地:日野市東豊田三丁目26番1

ウッドデザイン賞2017受賞
平成29年度建築技術発表会審査員特別賞受賞
東京森づくり貢献認証制度 認証施設

東宮下地区センター 所在地:日野市東平山三丁目11番20

東京森づくり貢献認証制度 認証施設


豊田南地区センター 所在地:豊田二丁目11番地の2

とうきょう森づくり貢献認証制度 認証施設

写真:非木造建築の木質化等の取り組み


什器・家具類への活用



多摩産材活用による二酸化炭素削減効果
- 水と緑の体験施設
- 多摩産材使用量:14.01m3
二酸化炭素固定量:8.37t-CO2 - 豊田南地区センター
- 多摩産材使用量:23.71m3
二酸化炭素固定量:24.13t-CO2 - 東宮下地区センター
- 多摩産材使用量:28.52m3
二酸化炭素固定量:17.33t-CO2 - 日野市立カワセミハウス
- 多摩産材使用量:47.35m3
二酸化炭素固定量:29.53t-CO2 - 合計
- 多摩産材使用量:113.59m3
79.36t-CO2の二酸化炭素固定に貢献
多摩産材利用推進方針
日野市では「日野市公共建築物等における多摩産材利用推進方針」を平成24年に策定し、市内木造建築物構造材、内装仕上げ、家具・什器類などへ積極的に多摩産材活用を進めております。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 建築営繕課
直通電話:042-514-8195
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
総務部建築営繕課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。