平成21年度日野市指定管理者候補者選定委員会
日野市指定管理者候補者選定委員会は、平成22年4月1日から、日野市が予定している下記の公の施設の管理・運営に、地方自治法第244条の2で規定する指定管理者を導入するのにあたり、「日野市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」(以下「条例」)の規定に基づき、事業者から提出された事業計画書の書類審査及び事業者によるプレゼンテーションと質疑応答による審査を行いました。
審査に先立ちましては、対象施設の選定方法について、管理運営実績状況や市の施策を円滑に推進するため、条例第2条の公募による選定で行うという方針が、市から示されました。
以上のことを踏まえ、市民委員4名、行政委員3名の計7名の委員で、慎重に審議をした結果、審査が終了いたしましたので、日野市指定管理者候補者選定委員会設置要綱第2条に基づき、次のとおり報告いたします。
1 指定管理者候補者選定までの経過
(1) 選定を行う施設一覧
日野市立たまだいら児童館ふれっしゅ(公募)
日野市立みなみだいら児童館ぷらねっと(公募)
日野市立乗鞍高原日野山荘(公募)
日野市立市民農園(公募)
(2) 候補者の募集
日野市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例第2条及び第5条の規定に基づき、上記(1)の全ての施設において、指定管理者の候補者を募集
(3) 応募状況
(7月15日号広報ひの・ホームページにて募集、8月5日申請書受付締切)
※ 募集、申請書受付は終了しております。
日野市立たまだいら児童館ふれっしゅ(1社応募)
日野市立みなみだいら児童館ぷらねっと(1社応募)
日野市立乗鞍高原日野山荘(2社応募)
日野市立市民農園(1社応募)
(4) 選定委員会の概要(議事要点録は各回の添付ファイルをクリックしてください)
第1回 平成21年8月20日(木曜)
議題 委員長等の選出 選定基準の決定
第2回 平成21年8月25日(火曜)
議題 日野市立たまだいら児童館ふれっしゅの応募者によるプレゼンテーション及び日野市立みなみだいら児童館ぷらねっとの応募者によるプレゼンテーション
第3回 平成21年9月2日(水曜)
議題 日野市立乗鞍高原日野山荘の応募者によるプレゼンテーション及び日野市立市民農園の応募者によるプレゼンテーション
第4回 平成21年9月10日(木曜)
議題 まとめ
第5回 平成21年10月9日(金曜)
議題 審議報告書確認
2 選定基準
日野市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例第4条第1号から同条第5号の基準に基づき、厳正かつ公正な審議を行いました。(詳細は施設ごと参照)
3 選定方法
施設ごとに、応募事業者から提出された事業計画書の審査を行うとともに、各事業者によるプレゼンテーション、選定委員による事業者への質疑応答、また事業者の実績等も考慮した総合的な審議を経た上で当該施設の指定管理者候補者を選定しました。
4 選定の結果
施設名 |
選定候補者名 |
選定方法 |
---|---|---|
日野市立たまだいら児童館ふれっしゅ | 社会福祉法人雲柱社 |
公募 |
日野市立みなみだいら児童館ぷらねっと | 財団法人社会教育協会日野社会教育センター |
公募 |
日野市立乗鞍高原日野山荘 | 株式会社日野市企業公社 |
公募 |
日野市立市民農園 | 株式会社日野市企業公社 |
公募 |
5 審議全体の総括
今回の審議した施設は、平成19年度に指定管理者制度を導入した施設で、すべてが更新となる施設です。施設の管理・運営の状況を十分把握・理解した上で新しい提案等が出されておりました。
一方で、予算額を大幅に上回る提案がなされた案件もあり慎重な審議を行い、その上で最も適切と思われる事業者を候補者として選定しました。
本選定委員会では下記の付帯意見を付し、指定管理者制度導入による更なる市民サービスの向上を図るよう希望します。
(協定の締結にあたって)
- 指定管理者制度を導入した目的や効果が発揮されるよう、常に指定管理者の管理・運営状況をチェックしていただきたい。
- 施設を利用する市民の声を聴き、自主事業の権限の範囲内で自由な発想と運営ができるようにしていただきたい。
- 指定管理者と協定締結をするときは、管理基準仕様書に加え市民サービスにつながる提案及び選定にあたっての要望事項を織り込んでいただきたい。
(指定管理者の選定のしくみについて)
- 指定管理者の候補者の選定にあたり、募集要項や採点表の様式等をさらに見直すなどの改善を加え、本制度が今後さらに有効に運営されるようにしていただきたい。
ア)予算額を大幅に上回る提案内容については選定の前段階、書類審査で不採用とする基準を設ける。
イ)提案書のページ数には制限(上限)を設ける。
6 審査委員名簿
委員長:酒井 烈(市民委員)
副委員長:荻原 弘次(行政委員・企画部長)
岩崎 嘉寿子(市民委員)
北村 勝(市民委員)
藤堂 裕子(市民委員)
栗原 修(行政委員・総務部長)
以上、固定委員
高田 明彦(行政委員・子ども部長)※日野市立たまだいら児童館ふれっしゅ、日野市立みなみだいら児童館ぷらねっと担当
関田 和男(行政委員・まちづくり部長)※日野市立市民農園担当
施設名ごとの選定結果
-
1 日野市立たまだいら児童館ふれっしゅ (PDF 139.5KB)
-
2 日野市立みなみだいら児童館ぷらねっと (PDF 141.2KB)
-
3 日野市立乗鞍高原日野山荘 (PDF 132.8KB)
-
4 日野市立市民農園 (PDF 132.8KB)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画経営課
直通電話:政策調整係 042-514-8047 戦略係 042-514-8038 経営係 042-514-8069
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
企画部企画経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。