代理人による公売参加手続き

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1028635  更新日 令和7年3月31日

印刷 大きな文字で印刷

代理人による公売参加手続き

1 手続に入る前に

  •  インターネット公売では、代理人が公売参加の手続をすることができます。代理人には、少なくとも公売参加申し込み、公売保証金の納付および返還にかかる受領、入札ならびにこれらに附帯する事務を委任することとします。
  •  手続に入る前にKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドライン、日野市インターネット公売ガイドラインなどを必ずお読みください。
  •  以下のいずれかに該当する方は代理人となることができません。

ア 国税徴収法第92条(買受人の制限)または同法第108条第1項(公売実施の適正化のための措置)に該当する方
イ 日野市インターネット公売ガイドラインおよびKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドラインの内容を承諾せず、順守できない方
ウ 公売財産の買受について一定の資格、その他の条件を必要とする場合で、これらの資格などを有していない方
エ暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員等に該当する方※暴力団員等とは、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団員ではなくなった日から5年を経過していない者」を指します。
オ東京都暴力団排除条例第2条第4号に規定されている以下の暴力団関係者
(ア)暴力団員
(イ)暴力団
(ウ)暴力団員と密接な関係を有するもの
カ20歳未満の方
キ日本語を完全に理解できない方
ク 日本国内に住所、連絡先がいずれもない方

2 公売保証金をクレジットカードにより納付する

  •  代理人のKSI官公庁オークションログインIDで日野市インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加申し込みを行い、「参加者情報」に代理人の住所、氏名等を入力し、代理人による手続の欄の「する」を必ず選択してください。
  •  クレジットカード情報を入力し、公売保証金を納付してください。なお、代理人名義のクレジットカードをご使用ください。
  •  以下の書類を各公売物件詳細画面に記載されている公売担当部署へ提出してください。入札開始2開庁日前までに必要書類の提出が確認できない場合、また、公売参加者本人以外の方から委任状が提出された場合も、入札をすることができませんのでご注意ください。

 
ア 委任状(必ず委任者(公売参加者本人)の印鑑を押印してください)
イ 委任者(公売参加者本人)の住所証明書(住民票等マイナンバーの記載のないもの)
 ※公売参加者が法人の場合は商業登記簿謄本等

 

※詳細は日野市インターネット公売ガイドライン及び、リンク先よりKSI官公庁オークションサイトをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 納税課
直通電話:管理係 042-514-8259 納税係・現年度 042-514-8271 納税係・過年度 042-514-8957
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
市民部納税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。