インターネット公売(入札形式)の流れ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1028629  更新日 令和7年3月31日

印刷 大きな文字で印刷

インターネット公売(入札形式)の流れ

現在、入札形式での公売はありません

1 KSI官公庁オークションへの会員登録

KSI官公庁オークションのログインIDを取得してください。
代理人による参加の場合は、代理人のログインIDにより手続きを行ってください。

2 公売参加者情報の入力・公売保証金の納付

入札するには、公売参加申し込み期間中に、インターネット公売の画面上で公売参加者情報を入力の上、公売保証金を納付してください。
代理人による公売参加を選択した方は、公売担当部署あてに必要書類を提出してください。
公売保証金の納付方法は、原則としてクレジットカードによる納付です。公売保証金額については、各公売物件ごとに定められていますので、各公売物件詳細画面でご確認ください。

3 入札・次順位買受申込

入札期間中に、インターネット公売の物件詳細画面から入札してください。
入札額の登録は一度のみ可能です。
(注意)一度行った入札の取消や変更はできませんのでご注意ください。

4 開札・追加入札

入札期間が終了すると、各公売財産詳細の画面に最高申込者などのKSI官公庁オークションログインIDに紐づく会員識別番号及び落札価額が表示されます。
(注意)最高額の入札者が複数の場合は、追加入札を行います。
(1)最高価申込者に決定した方 5へ
(2)最高価申込者などに決定しなかった方 公売保証金を返還します。 

5 最高価申込者などの決定

落札者(最高価申込者など)またはその代理人などに対しては、今後の手続きについて公売担当部署からメールにて連絡します。

6 売却決定

あらかじめ定められた日時に、落札者(最高価申込者)に売却決定されます。

7 買受代金の納付

買受人など(売却決定を受けた最高価申込者またはその代理人)は、公売担当部署の案内に従い、買受代金を納付します。

8 次順位買受申込者の買受

買受人など(売却決定を受けた最高価申込者またはその代理人)が代金を納付しない場合は、次順位買受申込者に売却決定されます。

9 公売財産の権利移転

買受人などの代金納付及び必要書類の提出等を公売担当部署が確認後、日野市は所有権移転登記を行います。
 

※詳細は日野市インターネット公売ガイドライン及び、リンク先よりKSI官公庁オークションサイトをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 納税課
直通電話:管理係 042-514-8259 納税係・現年度 042-514-8271 納税係・過年度 042-514-8957
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
市民部納税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。