日野市商工会で専門家(中小企業診断士・社会保険労務士・弁護士)による事業者向け相談窓口を開設しています

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1014454  更新日 令和4年10月28日

印刷 大きな文字で印刷

原油・原材料価格の高騰や円安の進行に伴う物価高騰や、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、経営上深刻な影響を受けている日野市内の中小・小規模事業者に対し、中小企業診断士・社会保険労務士などによる各種相談窓口を開設しております。

※商工会員以外の方、及び日野市内にお住まいで日野市外に店舗をお持ちの方もご相談できます。
予約制となっておりますので、事前に日野市商工会へお申し込みください。

中小企業診断士による相談

経営に関する相談や各種支援制度、補助金、助成金活用、書類の作成などの相談に応じます。

日時

 令和4年10月1日から令和5年3月31日
(月曜日から金曜日 受付時間 午前9時から正午、午後1時から午後5時)

 ※1人1時間

会場

日野市商工会館(日野市多摩平7-23-23)

申込

日野市商工会(電話:042-581-3666)

社会保険労務士による相談

従業員の雇用や休業などに関する相談や雇用調整助成金、各種支援制度に関する申請支援など、労働に関する相談に応じます。

日時

日野市商工会に連絡の上、日程調整

午後1時から午後5時 ※1人1時間

会場

日野市商工会館(日野市多摩平7-23-23)

申込

日野市商工会(電話:042-581-3666)

弁護士による相談(秘密厳守)

「債権回収」「金銭賃借」「契約」「クレーム」その他経営に関するトラブルなど、様々な法的問題解決の一助になるよう、弁護士による法律相談を実施します。

日時・会場

事前に商工会にご連絡いただき、ご相談する内容のヒアリングを行い、日程調整の上、商工会が委託している弁護士事務所へ来訪していただきます。

申込 

日野市商工会(電話:042-581-3666)

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受け、一時的に生活支援を必要とする場合

一時的な事業収入の減少により、生活保護などの支援を受け一定期間経過後に、収入が元に戻る方もおられます。そのような場合は、 自営に必要な店舗、機械器具等の資産を処分しなくても、支援を受けられる場合がありますので、 ご相談ください。

相談先

日野市健康福祉部セーフティネットコールセンター自立支援係 
電話:042-514-8574

日野市産業スポーツ部産業振興課商工係
電話:042-514-8437

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 産業振興課
直通電話:商工係 042-514-8437 ものづくり推進係 042-514-8442 観光係 042-514-8461
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。