私立幼稚園等園児保護者補助金・私立幼稚園等入園金補助金
日野市では、私立幼稚園等に在籍している児童の保護者に対し、私立幼稚園等園児保護者補助金を交付します。また、新規入園者には私立幼稚園等入園金補助金を交付します。なお、児童の通園先が、新制度未移行園の場合は施設等利用給付認定を、新制度移行園の場合は教育・保育給付認定を受けていることが必要です。
通園されている私立幼稚園等にて補助金申請の案内を受け取っていただき、内容をご確認のうえ、申請書等を保育課にご提出ください。
1.補助金について
1. 園児保護者補助金
令和6年度に保護者が納入した保育料等を上限に、在住・在園期間や世帯の市民税額に応じた金額を補助します。但し、通園先が新制度未移行園の場合は、保育料のうち、別に施設等利用費として支給される金額を除きます。
補助内容については、下記の添付ファイルをご覧ください。
※市内の新制度移行園は、日野・多摩平幼稚園、日野台幼稚園、百草台幼稚園、欣浄寺みのり幼稚園です。市内の新制度未移行園は、日野ふたば幼稚園、光塩女子学院日野幼稚園、日野わかくさ幼稚園、日野ひかり幼稚園、杉野幼稚園、日野しらゆり幼稚園です。市外については各園にお問い合わせください。
2. 入園金補助金
新規入園の場合に、幼児1人につき1回限り10,000円(上限)を補助します。
※施設等利用給付認定については、下記より「施設等利用給付認定申請及び給付方法について」のページをご覧ください。
2.2号認定児の場合の補助金について
教育・保育給付認定の2号認定を受け、私立の幼稚園型認定こども園(単独型及び年齢区分型に限る。)に通う場合は、入園金補助金に限り補助の対象となります。
3.補助金申請の手続きについて
- 4月当初から在園されている方の手続き
- 途中入園される方の手続き
- 転出・転入の方の手続き
- 状況変更のある場合:途中退園・休園をされる方の手続き
- 状況変更のある場合:婚姻・離婚をされた方の手続き
- 国外に居住・就労していた方の手続き
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 相談受付係
直通電話:042-514-8637
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター1階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。