援助対象となる家庭、援助対象となる費用、必要書類など
就学援助費 支給単価
援助対象となる費用の、具体的な支給額は下記添付ファイルをご参照ください。
-
令和7年度就学援助支給単価内訳 (PDF 723.0KB)
※なお、支給単価については参考であり、今後変更となる場合がございます。
援助対象となる家庭、援助対象費目
援助対象となる家庭の例 (申請理由の例) |
認定時の認定区分 |
援助対象費目 |
||
---|---|---|---|---|
|
要保護
|
修学旅行費、入学準備金、学校保健安全法に定められた医療費 |
||
(離別等による家計急変世帯含む) |
準要保護
|
学用品費、通学用品費、新入学学用品費、学校給食費、学校保健安全法に定められた医療費、校外活動費、修学旅行費、移動教室費、卒業アルバム代、体育実技用具費(中学3年間で1回)、入学準備金 |
※学用品費、通学用品費、新入学学用品費、校外活動費、修学旅行費、移動教室費、卒業記念アルバム代、体育実技用具費、入学準備金については、日野市に住所を有し、学校教育法第1条に規定する学校に就学している児童・生徒の保護者が支給対象となります。医療費及び学校給食費は、日野市立小・中学校に就学している児童・生徒の保護者が支給対象となります。
※学校給食費は、市から学校長口座に支給します。
※上記費目は、学校からの申請に基づいて支給します。
必要書類・所得基準について
必要書類については、下記「就学援助」のページ内より、「令和6年度 就学援助制度のお知らせ」をご参照ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 庶務課
直通電話:庶務係 042-514-8692 施設係 042-514-8698 業務サポート係 042-514-8716
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部庶務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。