『日野の教育』(令和6年度版)
※下記の項目のPDFファイルをご覧ください。
- 教育費の推移(決算額)
- 教育委員会定例会及び臨時会の案件数
- 日野市立学校施設一覧
- ひのっ子エコアクション各校の取組み例
- 研究事業実施状況(研究主題)
- 中学校卒業者の進路状況
- 保育カウンセラー配置事業
- 「選べる学校制度」選択状況(特別支援学級進学者除く)
- 学校図書館図書保有数
- 学校図書館図書貸出数及び児童・生徒一人あたりの貸出数
- 就学援助費及び特別支援教育就学奨励費支給状況
- 市立幼稚園の園児・学級数の推移
- 児童・生徒・学級数の推移(特別支援学級を除く)
- 教職員数の推移
- 給食調理員・栄養士配置状況
- 地場野菜の使用状況
- 地場野菜使用率
- 児童生徒各種検診受診者数等
- 定期健康診断計測検査平均値(日野市・東京都との比較)
- 災害共済給付掛金及び給付の状況
- 特別支援学級在籍者数の推移
- 副籍制度実施状況
- 特別支援教育就学・進学支援シート活用実績
- スクールソーシャルワーカーの相談件数及びその内派遣件数
- 教育相談来室件数
- 主訴別来室相談件数
- 子どもこころの電話相談(主訴別受付件数)
- ICT機器整備状況
- メディアコーディネータ訪問状況
- スクールガードボランティア登録者数
- 日野市立教育センター調査研究委員会・研究題目
- 「わかば教室」入室児童生徒数
- 日野市高校生奨学金受給決定状況
- 生涯学習活動状況(成人式等)
- 学校施設利用活動
- 小学校等体育施設開放利用人数(校庭等)
- 中学校体育施設開放利用人数(校庭等)
- 地域、企業等の力による学校支援の実施状況(学校支援ボランティア推進協議会事業等)
- 埋蔵文化財調査及び普及啓発事業
- 中央公民館団体別・年度別利用状況
- 中央公民館高幡台分室団体別・年度別利用状況
- 各種事業の年度別開催状況
- 蔵書冊数
- 登録者数
- 個人貸出数・団体貸出数
- リクエスト(予約)の処理件数
- レファレンスサービス(文献調査)
- 市政図書室(市刊行物の有償頒布等)
- 障害者サービス(登録者数等)
- 児童・青少年サービス(おはなし会等)
- 刊行資料、その他の事業
- 年間事業参加者数・特別展示テーマ
- 資料の調査収集、活用、学習活動支援等(資料寄贈寄託等)
- 発行印刷物
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 庶務課
直通電話:庶務係 042-514-8692 施設係 042-514-8698 業務サポート係 042-514-8716
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部庶務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。