エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

日野市

  • サイトマップ
  • Other language
  • 文字サイズ・配色の変更
  • やさしい日本語
  • ふりがな

検索の使い方


  • くらし・手続き
  • 健康・医療・福祉
  • 子ども・子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 産業・仕事
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 子ども・子育て・教育 > 小学校・中学校 > 教育行政情報 > 日野の教育 > 『日野の教育』(平成27年度版)


ここから本文です。

『日野の教育』(平成27年度版)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1004310  更新日 令和5年3月14日

印刷 大きな文字で印刷

※下記の項目のPDFファイルをご覧ください。

【教育行財政】

教育費の推移(決算額)
教育委員会定例会及び臨時会の案件数
日野市立学校施設一覧

  • 【教育行財政】 (PDF 780.6KB)新しいウィンドウで開きます

【教育環境・整備等】

研究事業実施状況(研究主題)
ひのっ子エコアクション各校の取組み例
中学校卒業者の進路状況
市立幼稚園就園奨励費補助事業
保育カウンセラー配置事業
「選べる学校制度」選択状況(特別支援学級進学者除く)
学校図書館図書保有数
学校図書館図書貸出数及び児童・生徒一人あたりの貸出数
就学援助費及び特別支援教育就学奨励費支給状況

  • 【教育環境・整備等】 (PDF 725.0KB)新しいウィンドウで開きます

【園児・児童・生徒・教職員数】

市立幼稚園の園児・学級数の推移
児童・生徒・学級数の推移(特別支援学級を除く)
教職員数の推移

  • 【園児・児童・生徒・教職員数】 (PDF 132.3KB)新しいウィンドウで開きます

【学校保健・給食】

給食調理員・栄養士配置状況
地場野菜の使用状況(年間供給量)
地場野菜使用率
児童生徒各種検診受診者数等
定期健康診断計測検査平均値(日野市・東京都との比較)
災害共済給付掛金及び給付の状況

  • 【学校保健・給食】 (PDF 287.0KB)新しいウィンドウで開きます

【特別支援教育・教育相談】

特別支援学級在籍者数の推移
副籍制度実施状況
特別支援教育就学・進学支援シート活用実績
教育相談来室件数
主訴別来室件数
こどもこころの電話相談(主訴別受付件数)

  • 【特別支援教育・教育相談】 (PDF 548.2KB)新しいウィンドウで開きます

【ICT活用教育】

ICT機器整備状況(コンピューター、周辺機器等)
メディアコーディネータ訪問状況

  • 【ICT活用教育】 (PDF 105.7KB)新しいウィンドウで開きます

【子どもの安全・安心】

スクールガードボランティア登録者数及び講習会
不審者情報メール配信サービス

  • 【子どもの安全・安心】 (PDF 81.3KB)新しいウィンドウで開きます

【教育センター】

日野市立教育センター調査研究委員会・研究題目
「わかば教室」入室児童生徒数

  • 【教育センター】 (PDF 57.1KB)新しいウィンドウで開きます

【その他】

日野市高校生奨学金受給決定状況

  • 【その他】 (PDF 65.8KB)新しいウィンドウで開きます

【生涯学習・社会教育】

生涯学習活動状況(成人式、ひの21世紀みらい塾、保育協力員、後援名義、家庭教育学級講演会)
学校施設利用活動(PTA活動、家庭教育学級、学校施設開放利用、子ども体験事業)
生涯学習施設利用者数等(大成荘)
埋蔵文化財調査及び普及啓発事業(発掘件数、復原住居公開見学者数等)
小学校等体育施設開放利用人数(校庭等)
中学校等体育施設開放利用人数(校庭等)

  • 【生涯学習・社会教育】 (PDF 209.4KB)新しいウィンドウで開きます

【公民館】

中央公民館団体別・年度別利用状況
中央公民館高幡台分室団体別・年度別利用状況
各種事業の年度別開催状況

  • 【公民館】 (PDF 135.6KB)新しいウィンドウで開きます

【図書館】

蔵書冊数
登録者数
個人貸出数・団体貸出数
リクエスト(予約)の処理件数
レファレンスサービス(文献調査)
市政図書室(市刊行物の有償頒布等)
障害者サービス(登録者数等)
障害者サービス(資料作成数等)
児童・青少年サービス(おはなし会等)
刊行資料、その他の事業

  • 【図書館】 (PDF 456.3KB)新しいウィンドウで開きます

【郷土資料館】

年間事業参加者数・特別展示テーマ
資料の調査収集、活用、学習活動支援等(資料寄贈寄託等)
発行印刷物

  • 【郷土資料館】 (PDF 119.7KB)新しいウィンドウで開きます

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 庶務課
直通電話:庶務係 042-514-8692 施設係 042-514-8698 業務サポート係 042-514-8716
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部庶務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ホームページにご意見をお寄せください


子ども・子育て・教育

小学校・中学校

教育行政情報

日野の教育
始めに
  • 『日野の教育』(令和6年度版)
  • 『日野の教育』(令和5年度版)
  • 『日野の教育』(令和4年度版)
  • 『日野の教育』(令和3年度版)
  • 『日野の教育』(令和2年度版)
  • 『日野の教育』(令和元年度版)
  • 『日野の教育』(平成30年度版)
  • 『日野の教育』(平成29年度版)
  • 『日野の教育』(平成28年度版)
  • 『日野の教育』(平成27年度版)
  • 『日野の教育』(平成26年度版)
  • 『日野の教育』(平成25年度版)
  • 『日野の教育』(平成24年度版)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • ウェブアクセシビリティ
  • ホームページの使い方
  • ホームページの考え方

日野市役所

〒191-8686 東京都日野市神明1の12の1
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516(業務時間内)
042-587-8981(夜間・休日ファクス番号)

業務時間:午前8時30分から午後5時(月曜日から金曜日)

法人番号:1000020132128

  • 市役所のご案内
  • 各課のご案内

Copyright © 2018 HINO-City All Rights Reserved.