日野市健康体操サポーターのご紹介
「日野市健康体操サポーター」について
「健康体操サポーター」とは…
健康体操を市民に広く普及することで、市民の方々の体力増進・健康づくり・地域コミュニティ形成を支援する市民ボランティアです。市民の力を健康行政に活かすため、平成17年度から活動を開始しました。
健康体操サポーター養成講座を受講し、健康体操サポーター認定試験に合格した方々が、トレーナーとして、「楽・楽トレーニング体操」をはじめとした体操指導を行っております。
認定試験合格後も、市民の方々へ適切な体操指導・知識の普及を行うため、健康体操サポーター養成講座や更新試験(年に1回)を実施し、サポーターの質の維持・向上を図っています。
市民が市民の健康を支える取り組みとなっています。
活動内容
(1)健康体操サポーター養成講座(サポーターの育成)への参加
市民の方々へ体操指導するにあたっての必要な技術(体力やコミュニケーション能力、体操指導の知識)を専門講師から学びます。おおむね月2回(学科・実技)の実施。

(2)市民への体操指導(楽・楽トレーニング体操・自主グループ)
楽・楽トレーニング体操
市内の複数会場で、市民の方々へ体操指導を実施しています。(1回60分間の教室)
自主グループ(市民グループ)
市内の地区センター等で活動する、自主グループ(10名~15名程度)での体操指導を実施しています。

このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。