食育コラム 令和7年6月
日野市は「ベジ活350(サンゴーマル)両手山盛りいっぱいを習慣に 1日350gの野菜を食べよう」をキャッチフレーズに、食育を推進しています。
6月は食育月間です
日野市の食育
食育とは「生涯を通して健やかに生きるため、健全な食生活を実践できる力を育む」ことです。日野市では平成21年3月に「日野市みんなですすめる食育条例」を制定し、食育を推進しています。 令和4年度からは第4期日野市食育推進計画に基づき、「生涯にわたって健全な食生活を実践できるひのっ子・ 日野人を育む」を目指す姿とし、食育をすすめています。
毎日のコツコツ習慣で骨を強くしましょう🦴
強い骨をつくるためには、骨の主成分である「カルシウム」が欠かせませんが、日本人はどの世代も不足しがちです。
骨を強くするためには、1日3回バランスよく食べることが何より大切です。そのうえで、「カルシウム」を多く含む食品と、カルシウムの吸収を高める「ビタミンD」「ビタミンK」を含む食品を一緒にとると効果的です。
また、インスタント食品・スナック菓子に含まれるリンや食塩、コーヒーに含まれるカフェインはカルシウムの吸収を妨げたり、体内からの排出を促すため、とりすぎには気を付けましょう。
「ほね活」についてもっと知りたい方は、下記リンクも併せてご覧ください🦴
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。